bustle

/ˈbʌsl/ バッスル

1. せわしなく動き回る、忙しく立ち働く

人が慌ただしく、活発に動き回っている様子を表します。特に、何か目的を持って忙しくしている場合に使われます。
People were bustling around getting ready for the festival. (人々は祭りの準備でせわしなく動き回っていました。)

2. 喧騒、活気、ごった返し

人や物事が多く、騒がしく、活気に満ちている状態を表します。市場や賑やかな街の様子などを表現するのに使われます。
I love the hustle and bustle of the city. (私は都市の喧騒と活気が大好きです。)

3. バッスル(19世紀後半の女性のスカートにお尻を膨らませるための詰め物や枠)

19世紀後半に女性が着用したドレスの後ろ側(お尻の部分)を膨らませるために使われた、クッションや針金などで作られた骨組みや詰め物のことです。
The fashion history class discussed the use of bustles in the Victorian era. (ファッション史の授業で、ビクトリア朝時代におけるバッスルの使用について話し合いました。)