memrootじしょ
英和翻訳、和英翻訳
Stay
Stay
[steɪ]
ステイ
•
とどまる、残る
•
滞在する
•
~のままでいる、~の状態を保つ
•
耐える、持ちこたえる
•
(一時的に)中断する、延期する
1.
場所や状態にとどまるイメージ
ある場所や状態に留まることを表します。
I
will
stay
here.
(私はここに残ります。)
I
「私」という人を指します。
will
未来を表す助動詞で、「~だろう」という意味です。
stay
「とどまる」という意味の動詞です。この文脈では、特定の場所に留まる意志を示します。
here
「ここに」という意味の副詞です。場所が近いことを示します。
You
can
stay
at
my
house.
(あなたは私の家に滞在できます。)
You
「あなた」という人を指します。
can
「~できる」という意味の助動詞で、許可や能力を表します。
stay
「滞在する」という意味の動詞です。ここでは、許可された滞在を示します。
at
場所を表す前置詞です。
my
「私の」という意味の所有形容詞です。
house
「家」という意味の名詞です。
We
should
stay
positive.
(私たちは前向きでいるべきです。)
We
「私たち」という人を指します。
should
「~すべきだ」という意味の助動詞で、助言や提案を表します。
stay
「とどまる」という意味の動詞です。提案された行動を示します。
positive
「前向きな」という意味の形容詞です。
They
stayed
up
late.
(彼らは遅くまで起きていた。)
They
「彼ら」という人々を指します。
stayed
「滞在した」という意味の動詞の過去形です。過去の行動を示します。
up
「起きている」という意味の副詞です。
late
「遅くまで」という意味の副詞です。
2.
一時的な滞在のイメージ
一時的にどこかの場所に留まることを意味します。
I
stayed
at
a
hotel.
(私はホテルに滞在しました。)
I
「私」という人を指します。
stayed
「滞在した」という意味の動詞の過去形です。過去の滞在を示します。
at
場所を表す前置詞です。
a
不定冠詞で、「一つの」という意味です。
hotel
「ホテル」という意味の名詞です。
Where
did
you
stay?
(あなたはどこに滞在しましたか?)
Where
「どこに」という意味の疑問詞です。
did
過去の疑問文を作るための助動詞です。
you
「あなた」という人を指します。
stay
「滞在する」という意味の動詞です。疑問文で滞在場所を尋ねています。
They
are
staying
with
friends.
(彼らは友人の家に滞在しています。)
They
「彼ら」という人々を指します。
are
「~です」という意味のbe動詞です。
staying
「滞在している」という意味の動詞の現在進行形です。一時的な滞在を示します。
with
「~と一緒に」という意味の前置詞です。
friends
「友人たち」という意味の名詞です。
How
long
will
you
stay?
(あなたはどれくらい長く滞在しますか?)
How
「どのように」という意味の疑問詞です。
long
「どれくらい長く」という意味の副詞です。
will
未来を表す助動詞で、「~だろう」という意味です。
you
「あなた」という人を指します。
stay
「滞在する」という意味の動詞です。未来の滞在期間を尋ねています。
3.
状態を維持するイメージ
ある状態を維持し続けることを意味します。
Stay
calm.
(冷静でいてください。)
Stay
「~のままでいる」という意味の命令形です。特定の状態を維持することを促します。
calm
「冷静な」という意味の形容詞です。
Stay
healthy.
(健康でいてください。)
Stay
「~のままでいる」という意味の命令形です。特定の状態を維持することを促します。
healthy
「健康な」という意味の形容詞です。
We
must
stay
focused.
(私たちは集中し続けなければなりません。)
We
「私たち」という人を指します。
must
「~しなければならない」という意味の助動詞です。
stay
「~のままでいる」という意味の動詞です。特定の状態を維持する必要性を示します。
focused
「集中している」という意味の形容詞です。
It
will
stay
cold.
(それは冷たいままでしょう。)
It
「それ」というものを指します。
will
未来を表す助動詞で、「~だろう」という意味です。
stay
「~のままでいる」という意味の動詞です。特定の状態が未来も維持されることを示します。
cold
「寒い」という意味の形容詞です。
4.
困難に耐えるイメージ
困難な状況や試練に耐え、持ちこたえることを意味します。
The
building
stayed
standing
after
the
earthquake.
(その建物は地震の後も立っていました。)
The
特定のものを指す定冠詞です。
building
「建物」という意味の名詞です。
stayed
「持ちこたえた」という意味の動詞の過去形です。困難な状況に耐えたことを示します。
standing
「立っている」という意味の形容詞です。建物が倒れずに立っている状態を指します。
after
「~の後で」という意味の前置詞です。
the
特定のものを指す定冠詞です。
earthquake
「地震」という意味の名詞です。
We
have
to
stay
strong.
(私たちは強く耐えなければなりません。)
We
「私たち」という人を指します。
have
「~しなければならない」という意味の助動詞です。
to
不定詞を作るための助詞です。
stay
「耐える」という意味の動詞です。困難な状況に耐える必要性を示します。
strong
「強く」という意味の形容詞です。
She
stayed
positive
through
the
crisis.
(彼女は危機の間も前向きでい続けた。)
She
「彼女」という人を指します。
stayed
「持ちこたえた」という意味の動詞の過去形です。精神的な強さを示します。
positive
「前向きな」という意味の形容詞です。
through
「~を通して」という意味の前置詞です。
the
特定のものを指す定冠詞です。
crisis
「危機」という意味の名詞です。
The
company
stayed
afloat.
(その会社は持ちこたえた。)
The
特定のものを指す定冠詞です。
company
「会社」という意味の名詞です。
stayed
「持ちこたえた」という意味の動詞の過去形です。経済的な困難に耐えたことを示します。
afloat
「浮いている」という意味の形容詞です。比喩的に、倒産せずに持ちこたえている状態を指します。
5.
一時的な中断のイメージ
一時的に何かの進行や効力を中断または延期することを意味します。
The
meeting
was
stayed
due
to
the
storm.
(会議は嵐のために延期されました。)
The
特定のものを指す定冠詞です。
meeting
「会議」という意味の名詞です。
was
「~だった」という意味のbe動詞の過去形です。
stayed
「延期された」という意味の動詞の過去分詞形です。
due
「~のために」という意味の前置詞です。
to
方向や理由を示す前置詞です。
the
特定のものを指す定冠詞です。
storm
「嵐」という意味の名詞です。
The
judge
stayed
the
execution.
(裁判官は執行を中断した。)
The
特定のものを指す定冠詞です。
judge
「裁判官」という意味の名詞です。
stayed
「中断した」という意味の動詞の過去形です。
the
特定のものを指す定冠詞です。
execution
「執行」という意味の名詞です。
We
need
to
stay
the
project
until
we
get
more
funding.
(私たちはもっと資金を得るまでプロジェクトを中断する必要があります。)
We
「私たち」という人を指します。
need
「必要とする」という意味の動詞です。
to
不定詞を作るための助詞です。
stay
「中断する」という意味の動詞です。
the
特定のものを指す定冠詞です。
project
「プロジェクト」という意味の名詞です。
until
「~まで」という意味の前置詞です。
we
「私たち」という人を指します。
get
「得る」という意味の動詞です。
more
「もっと」という意味の副詞です。
funding
「資金」という意味の名詞です。
The
court
stayed
the
order.
(裁判所はその命令を中断した。)
The
特定のものを指す定冠詞です。
court
「裁判所」という意味の名詞です。
stayed
「中断した」という意味の動詞の過去形です。
the
特定のものを指す定冠詞です。
order
「命令」という意味の名詞です。
関連
remain
reside
lodge
halt
pause
endure