ISA

[ˌaɪ es ˈeɪ] アイ・エス・エー

1. 英国で、利子、収入、キャピタルゲインが非課税となる貯蓄口座または投資口座。

Individual Savings Accountの略で、英国の居住者が利用できる、特定の種類の貯蓄や投資に対して税制上の優遇措置が適用される個人口座を指します。これにより、利子、配当、売却益などが非課税となります。
I'm planning to open an ISA next year to save for my first home. (来年、初めての家のためにISAを開設するつもりだ。)

2. コンピュータのプロセッサが実行できる命令の集合と、それらがどのように動作するかを定義する抽象モデル。

Instruction Set Architectureの略で、プロセッサが理解し実行できる命令の形式、レジスタやメモリへのアクセス方法、データ型などを定めた、コンピュータの基本的な設計思想を指します。これによってソフトウェアがハードウェアとどのようにやり取りするかが決まります。
The CPU's ISA determines which types of operations it can perform. (CPUのISAは、それが実行できる操作の種類を決定する。)

3. かつてIBM PC/AT互換機で広く使用された、拡張カードを接続するための8ビットまたは16ビットの内部バス規格。

Industry Standard Architectureの略で、1980年代から1990年代初頭にかけてパーソナルコンピュータで一般的な拡張スロットの技術を指します。これにより、サウンドカードやネットワークカードなどの周辺機器をPCに追加することが可能でしたが、現在はPCIなどのより高速な規格に置き換えられています。
Older sound cards often used the ISA bus for connectivity. (古いサウンドカードは、接続にISAバスをよく利用していた。)
関連
SIPP
Tax-free savings
Investment account
CPU
RISC
CISC
PCI
Bus