memrootじしょ
英和翻訳
virtues
virtues
ˈvɜːrtʃuːz
ヴァーチュース
1.
人間が持つべき道徳的な善さや高潔さ。特に、人が正しいと信じ、実践するべき倫理的な資質や、高潔な行いを指します。
人が正しいと信じ、実践するべき倫理的な資質や、高潔な行いを指します。誠実さ、勇敢さ、慈悲深さなどが含まれ、多くの場合、社会や個人にとって良い結果をもたらすと考えられています。
Patience
is
a
virtue.
(忍耐は美徳である。)
Patience
忍耐すること、我慢すること。
is
〜である、という状態を表す動詞です。
a
不定冠詞で、ここでは「一つの」というよりも、一般的な概念としての「美徳」を指します。
virtue
美徳、高潔な資質。
He
admired
her
for
her
virtues,
such
as
honesty
and
kindness.
(彼は彼女の正直さや親切さといった美徳を尊敬していた。)
He
彼は、という男性を指す代名詞です。
admired
賞賛した、尊敬した。
her
彼女を、という女性を指す代名詞です。
for
〜のために、〜の理由で。
her
彼女の。
virtues
美徳、高潔な資質(複数形)。
such as
例えば〜のような。
honesty
正直さ。
and
そして。
kindness
親切さ。
The
cardinal
virtues
are
prudence,
justice,
fortitude,
and
temperance.
(枢要徳は、賢明さ、正義、剛毅、節制である。)
The
特定のものを指す定冠詞です。
cardinal virtues
キリスト教神学における枢要徳(賢明、正義、剛毅、節制)。
are
〜である、という状態を表す動詞です。
prudence
賢明さ。
justice
正義。
fortitude
剛毅、不屈の精神。
and
そして。
temperance
節制。
2.
物や人の持つ良い点や優れた特徴、長所。
特定の物や人が持つ、ポジティブな特質や有用な機能、利点を指します。例えば、薬の効能や、あるシステムの利点などにも使われます。この意味では、必ずしも道徳的なものに限らず、単なる「良い点」として用いられます。
The
great
virtue
of
the
plan
is
its
simplicity.
(その計画の大きな長所は簡潔さだ。)
The
特定のものを指す定冠詞です。
great
素晴らしい、非常に大きな。
virtue
長所、利点。
of
〜の。
the plan
その計画。
is
〜である、という状態を表す動詞です。
its
それの。
simplicity
簡潔さ。
The
plant's
medicinal
virtues
have
been
known
for
centuries.
(その植物の薬効は、何世紀も前から知られている。)
The plant's
その植物の。
medicinal virtues
薬効、薬として優れた性質(複数形)。
have been known
知られてきた、という現在完了形受動態です。
for centuries
何世紀もの間。
One
of
the
virtues
of
this
software
is
its
user-friendly
interface.
(このソフトウェアの長所の一つは、ユーザーフレンドリーなインターフェースだ。)
One of the virtues
長所の一つ。
of this software
このソフトウェアの。
is
〜である、という状態を表す動詞です。
its
それの。
user-friendly
ユーザーフレンドリーな、使いやすい。
interface
インターフェース、操作画面。
関連
morality
ethics
goodness
integrity
principle
merit
chastity
advantage
asset
strength