memrootじしょ
英和翻訳
thick-skinned
thick-skinned
[θɪkˈskɪnd]
スィック スキンド
1.
批判や侮辱に動じない、鈍感な、打たれ強い
人の意見や批判、または侮辱的な言葉に対して感情的に傷つきにくく、平然と受け流すことができる状態を表します。精神的に強い、あるいは鈍感であるというニュアンスを含みます。
You
need
to
be
thick-skinned
to
work
in
sales,
as
rejections
are
common.
(営業職で働くには打たれ強くある必要があります。断られることがよくあるからです。)
You
「あなた」を指します。
need to be
「~である必要がある」という義務や必要性を表します。
thick-skinned
「打たれ強い」「鈍感な」という意味の形容詞です。
to work in sales
「営業職で働くために」という目的を表します。
as rejections are common
「断られることがよくあるから」という理由を示します。
Don't
worry
about
his
harsh
words;
he's
just
thick-skinned
himself.
(彼の厳しい言葉を気にするな。彼自身が打たれ強いんだから。)
Don't worry about
「~を心配しないで」「~を気にするな」という指示を表します。
his harsh words
「彼の厳しい言葉」を指します。
he's
「彼が~である」という状態を表します。
just
「ただ」「単に」という強調や限定を表します。
thick-skinned
「打たれ強い」「鈍感な」という意味の形容詞です。
himself
「彼自身が」という強調を表します。
Politicians
often
have
to
be
thick-skinned
because
they
face
a
lot
of
public
scrutiny.
(政治家は多くの公衆の精査に直面するため、しばしば打たれ強くある必要があります。)
Politicians
「政治家」を指します。
often have to be
「しばしば~である必要がある」という頻度と必要性を表します。
thick-skinned
「打たれ強い」「鈍感な」という意味の形容詞です。
because
「なぜなら」という理由を表す接続詞です。
they face
「彼らが直面する」という行動を表します。
a lot of public scrutiny
「多くの公衆の精査」を指します。
2.
(動物や人、果物などの)皮膚が厚い、硬い
文字通り、動物や人、果物などの皮膚や皮が物理的に厚い、または硬い状態を表します。比喩的な意味とは異なり、身体的な特徴を示します。
Elephants
are
known
for
their
thick-skinned
hide.
(ゾウはその厚い皮膚で知られています。)
Elephants
「ゾウ」を指します。
are known for
「~で知られている」という特徴を表します。
their
「彼らの」「その」という所有を表します。
thick-skinned
「皮膚の厚い」という意味の形容詞です。
hide
「(動物の)皮」を指します。
Some
fruits
have
thick-skinned
rinds
that
protect
the
pulp
inside.
(一部の果物は、中の果肉を保護する厚い皮を持っています。)
Some fruits
「いくつかの果物」を指します。
have
「~を持っている」という所有を表します。
thick-skinned
「皮の厚い」という意味の形容詞です。
rinds
「(柑橘類などの)厚い皮」を指します。
that protect
「~を保護する」という関係代名詞節の一部です。
the pulp inside
「中の果肉」を指します。
Working
with
your
hands
can
make
them
thick-skinned
over
time.
(手作業をすることで、時間が経つにつれて手が厚くなります。)
Working with your hands
「手を使って働くこと」という行動を表します。
can make
「~にすることができる」という可能性や能力を表します。
them
「それらを」(この場合は手を)指します。
thick-skinned
「皮膚が厚い」という意味の形容詞です。
over time
「時間が経つにつれて」という時間の経過を表します。
関連
insensitive
resilient
tough
impassive
callous
unflappable
hardened
thin-skinned