memrootじしょ
英和翻訳
tally
tally
/ˈtæli/
タリィ, タリー
1.
集計や合計した数。
点数や数量などを数えて記録し、合計することを指す名詞、またはその合計された数を表します。
What's
the
final
tally?
(最終的な合計はいくつですか?)
What's
What is の短縮形。「何ですか?」や「~は何ですか?」という意味で、疑問文を作る際に使われます。
the final
「最後の」「最終的な」という意味です。
tally
ここでは「合計」「集計」という意味の名詞です。
The
daily
tally
of
visitors
exceeded
our
expectations.
(毎日の来場者数は私たちの期待を超えました。)
The daily
「毎日の」「日々の」という意味です。
tally
ここでは「集計」「カウント」という意味の名詞です。
of visitors
「訪問者の」「来場者の」という意味です。
exceeded
「~を超えた」「~を上回った」という意味の動詞です。
our expectations.
「私たちの期待」という意味です。
Keep
a
tally
of
the
expenses.
(経費の記録をつけておいてください。)
Keep a
「~を保つ」「~を続ける」というKeepと、数えられる名詞の単数形につく不定冠詞aです。「~を記録する」のような意味で使われることもあります。
tally
ここでは「記録」「勘定」という意味の名詞です。
of the expenses.
「その費用」「経費」という意味です。
2.
試合や競争での得点。
スポーツの試合や競争などで獲得した点数やスコアを指す名詞です。「score」とほぼ同義で使われます。
The
final
tally
was
3-2.
(最終的なスコアは3対2でした。)
The final
「最後の」「最終的な」という意味です。
tally
ここでは「得点」「スコア」という意味の名詞です。
was
be動詞の過去形。「~でした」という意味です。
3-2.
「3対2」というスコアを表しています。
He
added
another
point
to
his
tally.
(彼は自分の得点にもう1点を加えました。)
He added
「彼は加えた」「彼が足した」という意味です。Addは「加える」という動詞です。
another point
「もう1点」「もう一つの点」という意味です。anotherは「もう一つの」、pointは「点」「得点」という意味です。
to his
「彼の~に」という意味です。hisは「彼の」という所有格です。
tally.
ここでは「得点」「持ち点」という意味の名詞です。
What's
the
score
so
far?
(これまでのスコアはどうなっていますか?)
What's
What is の短縮形。「何ですか?」や「~は何ですか?」という意味で、疑問文を作る際に使われます。
the score
「そのスコア」「その得点」という意味です。
so far?
「これまでのところ」「今のところ」という意味です。
3.
数や得点を集めて記録する。
人数や数量、得点などを数え上げて記録することを指す動詞です。「tally up」という形でもよく使われます。
We
need
to
tally
up
the
votes.
(投票を集計する必要があります。)
We need to
「私たちは~する必要がある」という意味です。need toは「~する必要がある」という表現です。
tally up
ここでは句動詞で「集計する」「合計する」という意味の動詞です。
the votes.
「その投票」「票」という意味です。votesはvoteの複数形です。
Can
you
tally
the
attendance?
(出席者数を数えてもらえますか?)
Can you
「あなたは~できますか?」という意味で、許可や可能性を尋ねる際に使われます。
tally
ここでは「数える」「集計する」という意味の動詞です。
the attendance?
「その出席者数」「出席」という意味です。
She
proceeded
to
tally
the
items.
(彼女は続けて品物を数え上げました。)
She proceeded to
「彼女は~し始めた」「彼女は~を続けた」という意味です。proceed toは「引き続いて~する」という表現です。
tally
ここでは「数え上げる」「集計する」という意味の動詞です。
the items.
「その品物」「項目」という意味です。itemsはitemの複数形です。
4.
二つのものが一致する。
二つ以上のリストや記述などが一致するかどうかを確認すること、またはそれらが一致することを指す動詞です。「tally with」の形でもよく使われます。
Does
this
list
tally
with
the
inventory?
(このリストは在庫と一致しますか?)
Does
三人称単数現在の疑問文を作る際に使われる助動詞です。「~しますか?」という意味です。
this list
「このリスト」という意味です。
tally with
「~と一致する」「~と符号する」という意味の句動詞です。
the inventory?
「その在庫」「棚卸し品」という意味です。
His
story
doesn't
tally
with
the
facts.
(彼の話は事実と一致しません。)
His story
「彼の話」という意味です。
doesn't tally with
「~と一致しない」「~と符号しない」という意味です。does not tally with の短縮形です。
the facts.
「その事実」という意味です。factsはfactの複数形です。
Make
sure
your
records
tally.
(あなたの記録が一致していることを確認してください。)
Make sure
「~を確実にする」「必ず~する」という意味の表現です。
your records
「あなたの記録」という意味です。recordsはrecordの複数形です。
tally.
ここでは「一致する」という意味の動詞です。
関連
count
total
score
sum
reckon
register
accumulate
match
correspond