memrootじしょ
英和翻訳
sore loser
sore loser
[sɔːr ˈluːzər]
ソア ルーザー
1.
負けを認めず、不平を言ったり怒ったりする人。
競技やゲームなどで負けた際に、その結果を受け入れられずに不平を言ったり、怒ったり、あるいは勝者を祝福しないような態度をとる人を指します。自分の負けを他人のせいにしたり、言い訳をしたりする傾向があります。
He's
such
a
sore
loser;
he
always
complains
about
the
referee
after
a
match.
(彼ときたら本当に負け惜しみがひどいよ。試合の後、いつも審判に文句を言っているんだから。)
He's
"He is" の短縮形。「彼」という男性を指します。
such a sore loser
「本当に負け惜しみがひどい人」という意味で、強調して使われます。
he always complains
「彼はいつも不平を言う」という意味です。
about the referee
「審判について」という意味です。
after a match
「試合の後で」という意味です。
Don't
be
a
sore
loser;
shake
your
opponent's
hand.
(負け惜しみを言うなよ。対戦相手と握手しなさい。)
Don't be
「〜になるな」「〜するな」という禁止の表現です。
a sore loser
「負け惜しみを言う人」という意味です。
shake
「握手する」という意味の動詞です。
your opponent's hand
「あなたの対戦相手の手」という意味で、対戦相手との握手を指します。
She
threw
her
controller
down
like
a
sore
loser
when
she
lost
the
game.
(彼女はゲームに負けた時、負け惜しみをするかのようにコントローラーを投げ捨てた。)
She threw
「彼女は投げた」という意味です。動詞 "throw" の過去形です。
her controller down
「彼女のコントローラーを下に」という意味で、物を投げ捨てる様子を表します。
like a sore loser
「負け惜しみを言う人のように」という意味で、比喩的に使われます。
when she lost
「彼女が負けた時」という意味です。
the game
「そのゲーム」という意味です。
It's
not
fun
to
play
with
him
because
he's
such
a
sore
loser.
(彼と遊ぶのは楽しくない、なぜなら彼は本当に負け惜しみがひどいからだ。)
It's not fun
「楽しくない」という意味です。"It is not fun" の短縮形です。
to play with him
「彼と一緒に遊ぶこと」という意味です。
because
「なぜなら」と理由を説明する接続詞です。
he's such a sore loser
「彼が本当に負け惜しみがひどい人だから」という意味です。
A
good
sportsman
accepts
defeat
gracefully,
unlike
a
sore
loser.
(良いスポーツマンは負けを潔く受け入れる。負け惜しみを言う人とは違って。)
A good sportsman
「良いスポーツマン」という意味です。
accepts
「受け入れる」という意味の動詞です。
defeat gracefully
「優雅に、潔く敗北を」という意味です。
unlike
「~とは違って」という意味の接続詞です。
a sore loser
「負け惜しみを言う人」という意味です。
関連
bad sport
poor sport
grumpy loser
whiner