memrootじしょ
英和翻訳
bad news
bad news
/bæd nuːz/
バッドニュース
1.
良くない知らせや情報。不都合な出来事や状況に関する情報。
不快な、または望ましくない情報や状況を伝える際に使われます。特に、聞き手にとってネガティブな影響を与える可能性のある知らせを指します。
I'm
afraid
I
have
some
bad
news.
(残念ながら、いくつか悪い知らせがあります。)
I'm afraid
「残念ながら」「恐縮ですが」という、前置きの丁寧な表現です。
I have
「私は持っている」という所有を表します。
some bad news
「いくつかの悪い知らせ」を意味します。「news」は不可算名詞のため「some」が使われます。
The
doctor
gave
us
the
bad
news
about
his
condition.
(医者は彼の病状についての悪い知らせを私たちに伝えた。)
The doctor
その医者を指します。
gave us
私たちに与えた、伝えた、という意味です。
the bad news
その悪い知らせを指します。
about his condition
彼の状態、または病状について、という意味です。
Hearing
bad
news
can
be
really
upsetting.
(悪い知らせを聞くことは本当に動揺することもある。)
Hearing bad news
悪い知らせを聞くこと、という動名詞句です。
can be
~である可能性がある、という意味です。
really upsetting
本当に気分を害する、動揺させる、という意味です。
2.
問題を引き起こす人や物事。厄介な存在。
人や状況が厄介で困ったものであることを示すスラング的な表現としても使われます。関わるとトラブルになる可能性のある対象を指します。
He's
bad
news,
always
causing
trouble.
(彼は厄介なやつで、いつも問題を起こしている。)
He's bad news
彼は厄介な人物だ、という意味です。この文脈では「bad news」が人を指しています。
always causing trouble
いつも問題を引き起こしている、という意味です。
That
old
car
is
bad
news,
it's
always
breaking
down.
(あの古い車は厄介だ、いつも故障している。)
That old car
あの古い車を指します。
is bad news
厄介なものだ、問題を引き起こすものだ、という意味です。
it's always breaking down
それはいつも故障している、という意味です。
Getting
involved
with
that
company
would
be
bad
news.
(あの会社に関わるのは厄介なことになるだろう。)
Getting involved with
~に関わること、という意味です。
that company
その会社を指します。
would be bad news
厄介なことになるだろう、という意味です。
関連
unfortunate news
grim news
unwelcome news
ill tidings
trouble
problem
disaster