memrootじしょ
英和翻訳
sore
sore
/sɔː(r)/
ソー
1.
痛みがある状態。傷ついている。
怪我や炎症などによって身体の一部に痛みや不快感がある状態を指します。
My
legs
are
sore
after
the
hike.
(ハイキングの後で足が痛い。)
My
「私の」という意味です。所有を表します。
legs
「脚」という意味の複数形です。
are
「~である」という状態を表すbe動詞の複数形です。
sore
「痛い」「痛んだ」という意味の形容詞です。
after
「~の後で」という意味の前置詞です。
the hike
「ハイキング」という意味です。
I
have
a
sore
throat.
(喉が痛い。)
I
「私」という意味の主語です。
have
ここでは「~がある」という意味で、症状を表す際によく使われます。
a sore throat
「喉の痛み」という意味の熟語です。「a sore」が「痛む」、「throat」が「喉」です。
Don't
touch
my
sore
arm.
(痛い方の腕に触らないで。)
Don't
「~するな」という否定の命令を表します。
touch
「触る」という意味の動詞です。
my
「私の」という意味です。
sore
「痛い」「痛んだ」という意味の形容詞です。
arm
「腕」という意味の名詞です。
2.
怒っている、いらいらしている、気分を害している。
何かに対して不満や怒り、いらいらした気持ちを抱いている状態を指します。特に、公平でないと感じたり、傷つけられたりした場合に使われます。
He's
still
sore
about
losing
the
game.
(彼は試合に負けたことでまだいらいらしている。)
He's
「He is」の短縮形で、「彼は~である」という意味です。
still
「まだ」「依然として」という意味です。
sore
ここでは「いらいらしている」「怒っている」という意味の形容詞です。
about
「~について」という意味の前置詞です。
losing the game
「試合に負けること」という意味の動名詞句です。
She
was
a
little
sore
at
him
for
forgetting
her
birthday.
(彼女は彼が誕生日を忘れたことに少し腹を立てていた。)
She
「彼女は」という意味の主語です。
was
「~であった」という意味のbe動詞の過去形です。
a little
「少し」「やや」という意味です。
sore
ここでは「腹を立てた」「気分を害した」という意味の形容詞です。
at him
「彼に対して」という意味です。
for
ここでは「~のことで」という意味で、理由や原因を表す前置詞です。
forgetting her birthday
「彼女の誕生日を忘れること」という意味の動名詞句です。
Don't
be
sore
about
it.
(それに腹を立てないで。)
Don't
「~するな」という否定の命令を表します。
be
「~である」という意味の動詞です。
sore
ここでは「腹を立てる」「いらいらする」という意味の形容詞です。
about it
「それについて」という意味です。
関連
painful
ache
hurt
irritated
angry