memrootじしょ
英和翻訳
irritated
irritated
[ˈɪrɪteɪtɪd]
イリテイティド, イリテーテッド
1.
いらいらしたり、むしゃくしゃしたり、うんざりしたりする感情の状態。
人や状況に対して、軽度から中程度のいら立ちや不満、むしゃくしゃする感情を感じている状態を表す際によく使われます。
He
was
easily
irritated
by
noise.
(彼は騒音で簡単にかっとなりました。)
He
「彼」という男性を指します。
was easily
「簡単に~の状態になった」という意味で、ここではいら立つ状態になりやすかったことを示します。
irritated
「いらいらさせられた」「いらいらした状態」という意味です。ここでは受動態として使われていますが、「いらいらした」という形容詞的な状態を表しています。
by noise
「騒音によって」という意味で、いらいらの原因を示します。
I
felt
irritated
by
their
constant
complaining.
(彼らの絶え間ない不満にうんざりした。)
I
「私」という話し手を指します。
felt
「感じる」という動詞feelの過去形で、「感じた」という意味です。
irritated
「いらいらした」「うんざりした状態」という意味です。ここでは感情の状態を表す形容詞として使われています。
by their constant complaining
「彼らの絶え間ない不満によって」という意味で、うんざりした原因を示します。constantは「絶え間ない」、complainingは「不満を言うこと」です。
Are
you
irritated
about
something?
(何かでいらいらしているの?)
Are
be動詞are。ここでは疑問文を作るために文頭に来ています。
you
「あなた」という相手を指します。
irritated
「いらいらした状態」という意味です。ここでは形容詞として使われています。
about something
「何かについて」という意味です。aboutは「~について」、somethingは「何か」です。
2.
皮膚などが刺激を受けて赤くなったり、かゆくなったり、痛くなったりしている状態。
物理的な刺激やアレルギー反応などにより、皮膚や粘膜などが赤み、かゆみ、痛みなどの炎症反応を起こしている状態を表します。
My
skin
gets
irritated
by
this
soap.
(この石鹸で私の肌は炎症を起こします。)
My skin
「私の肌」という意味です。
gets
「~の状態になる」という意味で、変化を示します。ここでは現在形getsが使われています。
irritated
「炎症を起こした状態」「ただれた状態」という意味です。ここでは形容詞として使われています。
by this soap
「この石鹸によって」という意味で、肌が炎症を起こす原因を示します。
Avoid
rubbing
the
irritated
area.
(炎症を起こした部分はこすらないでください。)
Avoid
「避ける」という動詞です。ここでは命令形として使われています。
rubbing
「こすること」という意味で、動詞rub(こする)の現在分詞または動名詞です。ここではavoidの目的語として動名詞が使われています。
the
特定のものを指す定冠詞です。
irritated
「炎症を起こした」「ただれた」という意味です。ここでは肌の状態を表す形容詞として使われています。
area
「領域」「部分」という意味です。ここでは炎症を起こした皮膚の部分を指します。
The
coughing
left
my
throat
irritated.
(咳のせいで喉がひりひりするようになった。)
The
特定のものを指す定冠詞です。
coughing
「咳をすること」という意味で、動詞cough(咳をする)の動名詞です。ここでは主語として使われています。
left
「残した」「~の状態にした」という意味で、動詞leaveの過去形です。
my throat
「私の喉」という意味です。
irritated
「炎症を起こした状態」「ひりひりした状態」という意味です。ここではmy throatの状態を表す形容詞として使われています。
関連
annoyed
angry
frustrated
exasperated
bothered
cross
piqued
nettled
vexed
sore
inflamed
red
itchy