rostrum

ˈrɒstrəm ロストラム

1. 演説や表彰などのために設けられた、高く一段上がった台。

人前で話したり、イベントで受賞者を称えたりする際に使用される、地面より一段高くなった構造物を指します。特に、古代ローマの公共の場での演説台を指すこともあります。
She stepped up to the rostrum to deliver her speech. (彼女はスピーチをするために演壇に上がった。)

2. 鳥のくちばし。

鳥類や一部の昆虫に見られる、獲物を捕らえたり食物を摂取したりするために使われる突き出た部分を指します。鳥の場合はくちばし、昆虫の場合は口吻などが該当します。
The bird's rostrum was sharp and curved. (その鳥のくちばしは鋭く曲がっていた。)

3. 船のへさき。

船の最も前方の部分を指します。特に、古代の軍船に見られた、敵船に体当たりするための強化されたへさき(衝角)を指すこともあります。
The ship's rostrum cut through the waves. (その船のへさきが波を切り裂いた。)