1.
社会や政治の変化を支持する、急進的な考えや行動。
既存の考え方や社会のあり方を根本から変えようとする、強烈で徹底的な姿勢やアイデアを表します。
He
is
known
for
his
radical
political
views.
(彼はその急進的な政治的見解で知られている。)
He
彼(男性)を指します。
is known
「知られている」という状態を表します。
for his
「彼の」という所有を表します。
radical
「過激な」「急進的な」という意味です。
political
「政治的な」という意味です。
views
「考え」「見解」という意味です。
The
party
adopted
a
radical
new
policy.
(その政党は抜本的な新政策を採用した。)
The
特定のものを指す冠詞です。
party
「政党」という意味です。
adopted
「採用した」「受け入れた」という意味です。
a
不特定のものを指す冠詞です。
radical
「根本的な」「抜本的な」という意味です。
new
「新しい」という意味です。
policy
「政策」という意味です。
They
proposed
a
radical
change
to
the
system.
(彼らはその制度への抜本的な変更を提案した。)
They
彼ら、彼女ら、それらを指します。
proposed
「提案した」という意味です。
a
不特定のものを指す冠詞です。
radical
「過激な」という意味です。
change
「変化」という意味です。
to
「~に」という方向や対象を示します。
the
特定のものを指す冠詞です。
system
「制度」「システム」という意味です。
2.
物事の根幹や基礎に関わる、徹底的な。
問題の原因や物事の根本に深く関わり、表面的な対処ではなく徹底的に対処する様子を表します。
The
doctor
recommended
a
radical
cure
for
the
disease.
(医者はその病気に対して抜本的な治療法を推奨した。)
The
特定のものを指す冠詞です。
doctor
「医者」という意味です。
recommended
「推奨した」「勧めた」という意味です。
a
不特定のものを指す冠詞です。
radical
「根本的な」「徹底的な」という意味です。
cure
「治療法」「治療」という意味です。
for
「~のための」という意味です。
the
特定のものを指す冠詞です。
disease
「病気」という意味です。
We
need
a
radical
change
in
our
approach.
(私たちのアプローチには抜本的な変更が必要だ。)
We
私たちを指します。
need
「~が必要だ」という意味です。
a
不特定のものを指す冠詞です。
radical
「根本的な」「徹底的な」という意味です。
change
「変化」という意味です。
in
「~において」「~の中に」という意味です。
our
「私たちの」という所有を表します。
approach
「取り組み」「アプローチ」という意味です。
It
was
a
radical
departure
from
tradition.
(それは伝統からの抜本的な逸脱だった。)
It
それ(物事)を指します。
was
「~だった」という過去の状態を表します。
a
不特定のものを指す冠詞です。
radical
「根本的な」「徹底的な」という意味です。
departure
「逸脱」「かけ離れること」という意味です。
from
「~から」という分離や出発点を示します。
tradition
「伝統」という意味です。
3.
(数学)根号(√)に関係する。
数学において、平方根や立方根などを表す「√」のような根号や、それを含む式や概念に関連する場合に使われます。
The
radical
symbol
is
used
to
indicate
square
roots.
(根号記号は平方根を示すために使われる。)
The
特定のものを指す冠詞です。
radical
この文脈では「根号」という意味です。
symbol
「記号」という意味です。
is
「~である」という状態を表します。
used
「使われる」という意味です。
to
「~するために」という目的を示します。
indicate
「示す」という意味です。
square
「平方」「二乗」という意味です。
roots
「根」「ルート」という意味です。
Simplify
the
radical
expression.
(その根号式を簡単にせよ。)
Simplify
「単純化する」「簡単にする」という命令形です。
the
特定のものを指す冠詞です。
radical
この文脈では「根号を含む式」という意味です。
expression
「式」「表現」という意味です。
Solve
the
radical
equation.
(その根号方程式を解け。)
Solve
「解く」という命令形です。
the
特定のものを指す冠詞です。
radical
この文脈では「根号を含む」という意味です。
equation
「方程式」という意味です。
4.
(化学)分子内で特定の原子団が結合している、または単独で存在できる反応性の高い原子や原子団。
化学において、分子の一部として特定の性質を示す原子の集まりや、電子を不対にもち反応しやすい状態の原子や原子団を指す場合に使われます。
Free
radicals
can
cause
damage
to
cells.
(フリーラジカルは細胞に損傷を引き起こす可能性がある。)
Free
「自由な」「結合していない」という意味です。
radicals
この文脈では「遊離基」「フリーラジカル」という意味です。
can
「~できる」という可能性を表します。
cause
「~を引き起こす」という意味です。
damage
「損傷」「ダメージ」という意味です。
to
「~に」という対象を示します。
cells
「細胞」という意味です。
A
methyl
radical
is
highly
reactive.
(メチル基は反応性が非常に高い。)
A
不特定のものを指す冠詞です。
methyl
「メチル」という原子団の名前です。
radical
この文脈では「ラジカル」「基」という意味です。
is
「~である」という状態を表します。
highly
「非常に」「高度に」という意味です。
reactive
「反応性の高い」という意味です。
This
compound
contains
a
hydroxyl
radical.
(この化合物はヒドロキシ基を含む。)
This
これ(近くの物事)を指します。
compound
「化合物」という意味です。
contains
「~を含む」という意味です。
a
不特定のものを指す冠詞です。
hydroxyl
「ヒドロキシ」という原子団の名前です。
radical
この文脈では「ラジカル」「基」という意味です。
5.
(俗語)非常に素晴らしく、格好よく、過激なほど良い。
1980年代頃に特に若者の間で使われた俗語で、「最高!」「すごい!」「イケてる!」といったポジティブな驚きや評価を表すスラングです。現在でも使われることがありますが、やや古風に聞こえることもあります。
That
surfing
move
was
totally
radical!
(あのサーフィンの技は完全に最高だったぜ!)
That
それ(少し離れた物事)を指します。
surfing
「サーフィン」という意味です。
move
「動き」「技」という意味です。
was
「~だった」という過去の状態を表します。
totally
「完全に」「すごく」という意味です。
radical
この文脈では「最高だ」「すごい」という俗語です。
Your
new
haircut
looks
radical!
(君の新しい髪型、イケてるね!)
Your
「あなたの」という所有を表します。
new
「新しい」という意味です。
haircut
「髪型」「カット」という意味です。
looks
「~に見える」という意味です。
radical
この文脈では「すごく格好いい」「イケてる」という俗語です。
We
had
a
radical
time
at
the
party.
(パーティーですごく楽しかったよ。)
We
私たちを指します。
had
「経験した」「過ごした」という意味です。(haveの過去形)
a
不特定のものを指す冠詞です。
radical
この文脈では「最高の」「すごい」という俗語です。
time
「時間」「経験」という意味です。
at
「~で」という場所や状況を示します。
the
特定のものを指す冠詞です。
party
「パーティー」という意味です。