memrootじしょ
英和翻訳
noose
noose
/nuːs/
ヌース
1.
縄の輪で、引くと締まるように作られたもの。特に絞首刑に用いられる。
首を絞めるための縄の輪や、何かを縛り付けるための締まる輪を指します。比喩的には、困難な状況や束縛を表すこともあります。
The
condemned
man
stood
on
the
scaffold,
a
noose
around
his
neck.
(死刑囚は絞首台に立ち、首に絞首縄がかかっていた。)
The condemned man
「死刑を宣告された男」を指します。
stood
「立った」という動作を表す動詞です。
on the scaffold
「絞首台の上に」という意味です。
a noose
「一本の絞首縄」を指します。
around his neck
「彼の首の周りに」という意味です。
He
felt
the
noose
tightening
around
his
business
as
the
debts
mounted.
(借金がかさむにつれて、彼は自分の事業に絞首縄が締め付けられるのを感じた。)
He
「彼」という人を指します。
felt
「感じた」という動詞です。
the noose
「その絞首縄」を指します。
tightening
「締め付けられている」という状態を表します。
around his business
「彼の事業の周りで」という意味です。
as the debts mounted
「借金が増えるにつれて」という時間的関係を表します。
They
fashioned
a
makeshift
noose
to
secure
the
tarp.
(彼らは防水シートを固定するために間に合わせの輪縄を作った。)
They
「彼ら」という人々を指します。
fashioned
「作り上げた」という動詞です。
a makeshift noose
「間に合わせの輪縄」を指します。
to secure
「固定するために」という目的を表します。
the tarp
「その防水シート」を指します。
2.
獲物を捕らえるための締まる輪状の罠。
動物を捕獲するための、締まる仕組みを持つ輪状の罠を指します。
The
hunter
set
a
noose
in
the
forest
to
catch
rabbits.
(猟師は森にウサギを捕らえるための罠(締まる輪)を仕掛けた。)
The hunter
「その猟師」を指します。
set
「仕掛けた」という動作を表す動詞です。
a noose
「一本の罠(締まる輪)」を指します。
in the forest
「森の中に」という意味です。
to catch rabbits
「ウサギを捕らえるために」という目的を表します。
He
taught
me
how
to
tie
a
proper
noose
for
snaring.
(彼は私に罠を仕掛けるための適切な輪縄の結び方を教えた。)
He
「彼」という人を指します。
taught me
「私に教えた」という動詞句です。
how to tie
「結び方」という意味です。
a proper noose
「適切な輪縄」を指します。
for snaring
「罠を仕掛けることのために」という意味です。
Be
careful
not
to
step
into
a
hidden
noose.
(隠された罠(締まる輪)に足を踏み入れないように注意してください。)
Be careful
「注意してください」という指示です。
not to step into
「~に足を踏み入れないように」という意味です。
a hidden noose
「隠された罠(締まる輪)」を指します。
3.
逃れられないような困難な状況や窮地。
比喩的に、逃げ場のない困難な状況や、徐々に追い詰められる窮地を表す際に用いられます。
The
company
felt
the
noose
of
bankruptcy
tightening
around
it.
(その会社は、破産の縄が自分たちを締め付けているのを感じた。)
The company
「その会社」を指します。
felt
「感じた」という動詞です。
the noose of bankruptcy
「破産という名の絞首縄」を指します。
tightening
「締め付けられている」という状態を表します。
around it
「それ(会社)の周りで」という意味です。
His
lies
were
forming
a
noose
that
was
about
to
choke
him.
(彼の嘘は、彼を窒息させようとしている縄を形成していた。)
His lies
「彼の嘘」を指します。
were forming
「形成していた」という状態を表します。
a noose
「一本の縄」を指します。
that was about to choke him
「彼を窒息させようとしている」という関係代名詞節です。
The
rising
taxes
were
a
noose
around
small
businesses.
(増税は中小企業にとって首を絞めるものだった。)
The rising taxes
「増大する税金」を指します。
were
「~だった」というbe動詞の過去形です。
a noose
「首を絞めるもの」という比喩表現です。
around small businesses
「中小企業にとって」という意味です。
関連
rope
loop
snare
gallows
hang
strangle
trap
bondage