memrootじしょ
英和翻訳
it goes
two-point perspective
Asperger's Syndrome
Generation Beta
fractal geometry
aspired to
go to the restroom
turn-based strategy
Shared Services
single-color
it goes
[ɪt ɡoʊz]
イット ゴーズ
1.
物事が進行する様子や、あるべき状態、あるいは慣習的な状況を表す。特に、人生や状況の避けられない側面や、一般的な法則について言及する際に用いられることが多い。
ある状況や事柄がどのように展開するか、あるいはどのような状態にあるかを説明する際に使われます。しばしば「それが物事の道理だ」「そういうものだ」といった諦めや受容のニュアンスを含むこともあります。
Life
is
full
of
ups
and
downs;
that's
just
how
it
goes.
(人生は浮き沈みに満ちている、それが人生というものだ。)
Life
「人生」を意味します。
is full of
「~でいっぱいである」という状態を表します。
ups and downs
「良い時と悪い時」「浮き沈み」を意味する熟語です。
that's just how
「それがちょうど~のやり方だ」という、物事のあり方や方法を強調する表現です。
it goes
「それは進む」「そういうものだ」という、物事の進行や一般的な状態を表すフレーズです。
You
win
some,
you
lose
some;
that's
how
it
goes
in
business.
(勝つこともあれば負けることもある、それがビジネスというものだ。)
You win some
「あなたはいくつか勝つ」という意味で、一部の状況で成功することを指します。
you lose some
「あなたはいくつか負ける」という意味で、一部の状況で失敗することを指します。
that's how
「それが~の方法だ」という、物事のあり方や法則を示す表現です。
it goes
「それは進む」「そういうものだ」という、物事の進行や一般的な状態を表すフレーズです。
in business
「ビジネスにおいて」という、状況や分野を示す表現です。
I
didn't
get
the
promotion,
but
it
goes,
sometimes
things
just
don't
work
out.
(昇進できなかったけど、まあそういうものだ、時にはうまくいかないこともある。)
I didn't get
「私は手に入れなかった」という過去の否定を表します。
the promotion
「その昇進」を意味します。
but
「しかし」という逆接を表します。
it goes
「そういうものだ」「まあね」という、状況を受け入れるニュアンスを持つ表現です。
sometimes
「時々」という頻度を表します。
things
「物事」「状況」を意味します。
just don't work out
「ただうまくいかない」という、物事が計画通りに進まない状態を表す熟語です。
2.
音、引用、物語、指示などがどのように続くか、あるいはどのように発せられるかを示す。
特定の音や声、または物語や歌の続きを表現する際に使われます。引用を導入する際や、特定の指示や表現を説明する際にも用いられます。
The
song
goes,
'We
are
the
champions...'
(その歌は「我々はチャンピオンだ…」と続く。)
The song
「その歌」を意味します。
goes
「続く」「~という内容である」という意味で、歌や物語の内容を示す際に使われます。
'We are the champions...'
歌の具体的な歌詞の一部を引用しています。
The
story
goes
that
a
long
time
ago,
there
was
a
king.
(その話によると、昔々、王様がいました。)
The story
「その話」「その物語」を意味します。
goes that
「~という話である」「~だそうだ」という意味で、物語や噂の内容を導入する表現です。
a long time ago
「昔々」という時間を表す熟語です。
there was a king
「王様がいた」という存在を表す構文です。
He
tapped
on
the
door
and
it
went,
'knock,
knock,
knock.'
(彼はドアを叩き、それは「コツン、コツン、コツン」と鳴った。)
He tapped on
「彼は~を軽く叩いた」という動作を表します。
the door
「そのドア」を意味します。
and
「そして」という接続を表します。
it went
「それは~と鳴った」「~という音を出した」という意味で、音や声を表現する際に使われます。
'knock, knock, knock.'
ドアを叩く音を擬音語で表現しています。
関連
That's how it is
Such is life
The way things are
As the saying goes
It works like this