1.
海や湖に浮かぶ、比較的平らで大きな氷の塊。
海や湖などの水面に浮かんでいる、比較的平らで大きな氷の塊を指します。流氷の一種ですが、流氷が集合体を指すことが多いのに対し、アイスフローは単体の大きな氷を指すニュアンスがあります。
We
saw
a
polar
bear
sitting
on
an
ice
floe.
(私たちはアイスフローの上に座っているホッキョクグマを見ました。)
We
私たち
saw
見た
a polar bear
ホッキョクグマ一頭
sitting
座っている
on
~の上に
an ice floe
アイスフロー一塊
2.
アイスホッケーの用語で、ディフェンスゾーンでパックを受け、そのまま相手ゴールに向かって単独で突破するプレー。
アイスホッケーにおいて、自陣側でパックを受けたディフェンスの選手などが、他の選手にパスせず、そのまま単独で相手ゴールに向かってドリブルし、得点を狙うプレーを指します。