memrootじしょ
英和翻訳
amazing
amazing
/əˈmeɪzɪŋ/
アメイジング
1.
驚くべき、素晴らしい、すごい
非常に感心させられたり、驚かされたりするような、並外れた性質や能力を持つものに対して使われます。良い意味で使われることが多いです。
That
movie
was
amazing!
(あの映画は素晴らしかった!)
That movie
「あの映画」を指します。
was
「~だった」という過去の状態を表すbe動詞です。
amazing
「素晴らしい」という意味の形容詞です。
She
did
an
amazing
job.
(彼女は素晴らしい仕事をした。)
She
「彼女」という人を指します。
did
「した」という過去の動作を表すdoの過去形です。
an amazing job
「素晴らしい仕事」という意味です。「an」はamazingが母音で始まるため使われる不定冠詞です。「job」は「仕事」という意味です。
The
view
from
the
mountain
was
amazing.
(山からの眺めは素晴らしかった。)
The view
「その眺め」を指します。「The」は特定の眺めを指す定冠詞です。
from the mountain
「山からの」という意味です。「from」は起点や由来を表す前置詞です。「the mountain」は特定の山を指します。
was
「~だった」という過去の状態を表すbe動詞です。
amazing
「素晴らしい」という意味の形容詞です。
2.
信じられないほど、びっくりするような
予想をはるかに超える、非常に印象的で、驚きや感嘆を引き起こすようなさまを表します。ポジティブな文脈で使われます。
It's
amazing
how
quickly
he
learns.
(彼がどれだけ速く学ぶか、信じられないほどだ。)
It's amazing
「それは驚くべきことだ」「信じられない」という意味です。「It's」はIt isの短縮形です。
how quickly
「どれだけ速く」という意味です。「how」はここでは程度を表し、「quickly」は「速く」という意味の副詞です。
he learns
「彼が学ぶ」という意味です。「he」は「彼」という人を指し、「learns」は「学ぶ」という意味のlearnの三人称単数現在形です。
I
had
an
amazing
time
at
the
party.
(パーティーで信じられないほど楽しい時間を過ごした。)
I had
「私は持っていた」という意味です。「I」は「私」を指し、「had」はhaveの過去形です。
an amazing time
「素晴らしい時間」という意味です。「an」は「a」が母音で始まる単語の前につく不定冠詞です。「time」は「時間」という意味です。
at the party
「パーティーで」という意味です。「at」は場所を表す前置詞です。「the party」は特定のパーティーを指します。
She
has
an
amazing
talent
for
music.
(彼女は音楽に関して驚くべき才能を持っている。)
She has
「彼女は持っている」という意味です。「She」は「彼女」を指し、「has」はhaveの三人称単数現在形です。
an amazing talent
「驚くべき才能」という意味です。「an」は「a」が母音で始まる単語の前につく不定冠詞です。「talent」は「才能」という意味です。
関連
wonderful
excellent
incredible
fantastic
awesome
astonishing
stunning