1.
特定の目的を果たすために作られた、機械的または電子的なもの。
コンピューターやスマートフォン、冷蔵庫のような家電など、様々な「もの」を指すのに使われます。機械的なものから電子的なものまで幅広く使われます。
This
is
a
new
device.
(これは新しい機器です。)
This
「これ」という物事を指します。
is
~である、~です、という状態を表します。
a new device
不特定の「新しい機器」を指します。
Smartphones
are
essential
devices
today.
(スマートフォンは今日、不可欠な機器です。)
Smartphones
「スマートフォン」という特定の種類の機器を複数指します。
are
~である、~です、という状態の複数形を表します。
essential devices
複数の「不可欠な機器」を指します。
today
「今日」「現代」という時を表します。
He
invented
a
strange
device.
(彼は奇妙な装置を発明しました。)
He
「彼」という男性一人を指します。
invented
「発明する」という行為の過去形です。
a strange device
不特定の「奇妙な装置」を指します。
2.
何かを達成するための方法やアイデア、考案。
目標を達成するための clever な plan や trick を指すこともあります。文学や芸術における表現の「仕掛け」という意味でも使われます。
They
used
a
clever
device
to
solve
the
problem.
(彼らはその問題を解決するために賢い工夫を使った。)
They
「彼ら」という複数の人を指します。
used
「使う」という行為の過去形です。
a clever device
不特定の「賢い工夫」を指します。
to solve the problem
「その問題を解決する」という目的や結果を表します。
It
was
a
narrative
device
to
surprise
the
reader.
(それは読者を驚かせるための物語上の仕掛けだった。)
It
「それ」という物事や状況を指します。
was
~だった、~でした、という過去の状態を表します。
a narrative device
不特定の「物語上の仕掛け」を指します。
to surprise the reader
「読者を驚かせる」という目的や結果を表します。
His
device
for
remembering
names
was
simple.
(名前を覚えるための彼の工夫はシンプルだった。)
His
「彼の」という所有を表します。
device
この場合は「考案」「工夫」を指します。
for remembering names
「名前を覚えるための」という目的や方法を表します。
was simple
「シンプルだった」という状態の過去形です。
3.
特定の目的を達成するための手段や方策。
より抽象的な「手段」や「方法」を指す場合に使われます。特に、望ましくない目的のために使われる「手口」や「策略」といったニュアンスで使われることもあります。
Lying
was
his
usual
device.
(嘘をつくのが彼のいつもの手口だった。)
Lying
「嘘をつくこと」という行為を指します。
was
~だった、~でした、という過去の状態を表します。
his usual device
「彼のいつもの手口」を指します。
He
used
persuasion
as
his
device
to
get
what
he
wanted.
(彼は欲しいものを手に入れる手段として説得を使った。)
He
「彼」という男性一人を指します。
used
「使う」という行為の過去形です。
persuasion
「説得」という行為や手段を指します。
as his device
「彼の手段として」という方法を表します。
to get what he wanted
「彼が欲しいものを手に入れるために」という目的や結果を表します。
This
method
is
a
common
device.
(この方法は一般的な手段です。)
This
「これ」という物事を指します。
method
「方法」を指します。
is
~である、~です、という状態を表します。
a common device
不特定の「一般的な手段」を指します。
4.
紋章やエンブレムなどに用いられる特別な図案やシンボル。
紋章学や heraldry といった専門分野で使われる用法です。個人のアイデンティティや家系を示すためのデザインを指します。
The
family
crest
featured
a
unique
device.
(その家紋には独特の図案が描かれていた。)
The family crest
特定の「家紋」を指します。
featured
「特徴としていた」「含んでいた」という状態の過去形です。
a unique device
不特定の「独特な図案」を指します。
The
banner
bore
a
striking
device.
(その旗には印象的な図案が描かれていた。)
The banner
特定の「旗」を指します。
bore
「持っていた」「掲げていた」という状態の過去形です。
a striking device
不特定の「印象的な図案」を指します。
The
knight's
shield
displayed
a
personal
device.
(その騎士の盾には個人的な図案が描かれていた。)
The knight's shield
特定の「騎士の盾」を指します。
displayed
「表示していた」「描かれていた」という状態の過去形です。
a personal device
不特定の「個人的な図案」を指します。