memrootじしょ
英和翻訳
usual
usual
/ˈjuːʒuəl/
ユージュアル
1.
普段通りであること、一般的であること。
特定の行動、場所、時間などが、他のものと比較して標準的である、期待通りである、頻繁に行われている、といった状態を表すのに使われます。日常性や習慣的なパターンに関連するイメージです。
This
is
my
usual
seat.
(これは私のいつもの席です。)
This
「これ」という指示代名詞です。
is
「~である」という状態を表します。
my
「私の」という所有を表します。
usual
「いつもの」「普段の」という意味です。
seat
「席」を指します。
He
woke
up
at
his
usual
time.
(彼はいつもの時間に起きた。)
He
「彼」という男性を指します。
woke up
「目が覚めた」「起きた」という動作を表します。
at
特定の時間を指す前置詞です。
his
「彼の」という所有を表します。
usual
「いつもの」「普段の」という意味です。
time
「時間」を指します。
It's
nothing
out
of
the
usual.
(それはいつものことだ。(特に変わったことはない。))
It's
「It is」の短縮形で、「それは~である」という意味です。
nothing
「何も~ない」という否定的な意味を表します。
out of
「~の外で」「~から離れて」という意味の前置詞句です。
the usual
「いつものこと」「普通のこと」を指します。
2.
ありふれた、特に変わったところがない。
特に目新しいことや異常なことがなく、一般的に想定される範囲内である、というニュアンスで使われます。驚きや特別な感情を伴わない、平凡さや普通さに関連するイメージです。
The
weather
today
is
quite
usual
for
this
time
of
year.
(今日の天気は、一年のこの時期としてはかなり普通です。)
The weather
「天気」を指します。
today
「今日」を指します。
is
「~である」という状態を表します。
quite
「かなり」「ずいぶん」という程度を表します。
usual
「いつもの」「特に変わったことのない」という意味です。
for this time of year
「一年のこの時期としては」という意味です。
He
was
his
usual
cheerful
self.
(彼はいつもの陽気な彼自身だった。(普段通りの元気な様子だった。))
He
「彼」という男性を指します。
was
「~であった」という過去の状態を表します。
his
「彼の」という所有を表します。
usual
「普段通りの」「いつもの」という意味です。
cheerful self
「いつもの陽気な彼自身」を指します。
This
is
just
the
usual.
(これはただいつものことです。(特別なことではない。))
This
「これ」という指示代名詞です。
is
「~である」という状態を表します。
just
「ただ~だけ」「単に」という限定や強調を表します。
the usual
「いつものこと」「普段通り」を指します。(名詞的用法)
関連
normal
common
ordinary
typical
customary