memrootじしょ
英和翻訳
cheerful
cheerful
ˈtʃɪərfəl
チアフル
1.
元気で明るい、陽気な
人や場所、雰囲気が明るく、楽観的で、喜びに満ちている状態を表します。
She
has
a
cheerful
personality.
(彼女は陽気な性格です。)
She
「彼女」という人を指します。
has
「~を持っている」という意味ですが、ここでは「~な性格である」という状態を表します。
a cheerful personality
「陽気な性格」を指します。「cheerful」は「陽気な、快活な」、「personality」は「性格」です。
He
remained
cheerful
despite
the
difficulties.
(彼は困難にもかかわらず陽気なままでした。)
He
「彼」という人を指します。
remained
「~のままである」という意味です。
cheerful
「陽気な、元気な」という意味です。
despite the difficulties
「困難にもかかわらず」という意味です。「despite」は「~にもかかわらず」、「the difficulties」は「困難」です。
The
room
was
decorated
in
cheerful
colors.
(その部屋は明るい色で装飾されていました。)
The room
「その部屋」を指します。
was decorated
「装飾されていた、飾られていた」という意味です。「decorate」の過去分詞形「decorated」にbe動詞「was」がついて受動態になっています。
in cheerful colors
「陽気な、明るい色で」という意味です。「in」は「~で」、「cheerful」は「明るい」、「colors」は「色」の複数形です。
2.
楽しげな、活気のある
場所や状況、音などが活気に満ち、楽しさや明るさを感じさせる様子を表します。
There
was
a
cheerful
atmosphere
at
the
party.
(パーティーでは楽しげな雰囲気でした。)
There was
「~があった」という意味です。「There is/are」構文の過去形です。
a cheerful atmosphere
「楽しげな雰囲気」を指します。「cheerful」は「楽しげな、活気のある」、「atmosphere」は「雰囲気」です。
at the party
「パーティーで」という意味です。「at」は場所やイベントを指す前置詞です。
He
gave
us
a
cheerful
wave.
(彼は私たちに楽しげに手を振りました。)
He gave
「彼は与えた」という意味です。「give」の過去形です。
us
「私たちに」という意味です。
a cheerful wave
「楽しげな手振り、陽気な身振り」を指します。「cheerful」は「楽しげな」、「wave」は「手振り、身振り」です。
They
heard
cheerful
singing
from
inside
the
house.
(彼らは家の中から楽しげな歌声を聞きました。)
They heard
「彼らは聞いた」という意味です。「hear」の過去形です。
cheerful singing
「楽しげな歌声」を指します。「cheerful」は「楽しげな」、「singing」は「歌うこと、歌声」です。
from inside the house
「家の中から」という意味です。「from inside」は「内側から」、「the house」は「その家」です。
関連
happy
joyful
lively
upbeat
optimistic
bright
jolly
merry