memrootじしょ
英和翻訳
consequent
consequent
/ˈkɒnsɪkwənt/
コンシクエント
1.
結果として生じる、必然の
ある行動や出来事から自然に、あるいは論理的に導かれる結果や影響を指します。原因と結果の関係性を示します。
The
severe
drought
had
many
consequent
problems
for
agriculture.
(深刻な干ばつは農業に多くの必然的な問題をもたらした。)
The severe drought
深刻な干ばつを指します。
had
「~を持っていた」という過去の所有を表します。
many consequent problems
多くの結果として生じる問題を表します。
for agriculture
農業にとって、あるいは農業に関する、という意味を表します。
His
negligence
led
to
consequent
legal
actions.
(彼の過失は結果として法的措置を引き起こした。)
His negligence
彼の過失を指します。
led to
~に繋がった、~を引き起こした、という意味です。
consequent legal actions
結果として生じる法的措置を表します。
A
consequent
rise
in
prices
is
expected
due
to
inflation.
(インフレにより、結果として物価の上昇が予想される。)
A consequent rise
結果として生じる上昇を表します。
in prices
価格における、という意味です。
is expected
予測されている、という意味です。
due to inflation
インフレのために、インフレが原因で、という意味を表します。
2.
(論理学) 仮言命題の後件
「もしAならばB」という形の文において、「B」の部分、つまり条件が満たされた場合に導かれる結論や結果を指します。
In
the
statement
'If
it
rains,
then
the
ground
is
wet',
'the
ground
is
wet'
is
the
consequent.
(「もし雨が降るなら、地面は濡れている」という命題において、「地面は濡れている」が後件である。)
In the statement
その声明文や記述において、という意味です。
'If it rains, then the ground is wet'
「もし雨が降るならば、地面は濡れている」という条件文全体を指します。
'the ground is wet'
具体的にこのフレーズを指しており、論理学的な後件の部分を強調しています。
is the consequent
それが「後件である」ことを示します。
Understanding
the
antecedent
and
the
consequent
is
crucial
in
formal
logic.
(前件と後件を理解することは、形式論理学において非常に重要である。)
Understanding
理解すること、という意味です。
the antecedent
前件を指します。
and the consequent
そして後件を指します。
is crucial
非常に重要である、という意味です。
in formal logic
形式論理学において、という意味です。
The
consequent
must
be
true
if
the
antecedent
is
true
and
the
implication
holds.
(もし前件が真であり、含意が成立するならば、後件は真でなければならない。)
The consequent
後件を指します。
must be true
真実でなければならない、という意味です。
if the antecedent is true
もし前件が真実ならば、という意味です。
and the implication holds
そしてその含意が成立するならば、という意味です。
関連
consequence
consequently
result
outcome
effect
aftermath
ensuing
follow