memrootじしょ
英和翻訳
bare
bare
[bɛər]
ベア
1.
衣類などが何も身についていない、または覆われていない状態。
身体や物が何も覆われていない、または最低限のものしかない状態を指す言葉です。
He
walked
into
the
room
with
his
feet
bare.
(彼は裸足で部屋に入ってきました。)
He
男性を指す代名詞です。
walked
「歩いた」という過去の動作を表します。
into
「~の中へ」という方向や到達点を示します。
the
特定のものを指す定冠詞です。
room
「部屋」を意味します。
with
「~を伴って」という状況を表します。
his
彼の所有物であることを示します。
feet
「足」の複数形です。
bare
「何も履いていない」「むき出しの」状態を表します。
The
tree
was
bare
in
winter.
(冬にはその木は葉がありませんでした。)
The
特定のものを指す定冠詞です。
tree
「木」を意味します。
was
「~であった」という過去の状態を表すbe動詞です。
bare
「葉がない」「むき出しの」状態を表します。
in
「~の中に」「~の時期に」といった場所や時期を示します。
winter
「冬」を意味します。
She
couldn't
afford
anything
more
than
bare
necessities.
(彼女は最低限の必需品以外は何も買う余裕がありませんでした。)
She
女性を指す代名詞です。
couldn't
「~できなかった」という過去の能力の否定を表します。(could notの短縮形)
afford
「~する余裕がある」という意味の動詞です。
anything
「何か」「何も(否定文で)」を意味します。
more
「もっと」「より多くの」という比較を表します。
than
「~よりも」という比較の基準を示します。
bare
「最低限の」「かろうじての」状態を表します。
necessities
「必需品」を意味します。
2.
必要なものがほとんどない、または欠けている状態。
物理的な空間や情報などが、必要最低限のものしかなく、空であったり、装飾がなかったりする状態を指します。
The
cupboard
was
bare
except
for
one
loaf
of
bread.
(戸棚にはパン一塊以外何も入っていませんでした(空でした)。)
The
特定のものを指す定冠詞です。
cupboard
「食器棚」「戸棚」を意味します。
was
「~であった」という過去の状態を表すbe動詞です。
bare
「空っぽの」状態を表します。
except
「~を除いて」という例外を示します。
for
「~のために」「~に関して」などを意味する前置詞です。
one
「一つの」という数を表します。
loaf
「パン一塊」など、塊になっているものを数える単位です。
of
「~の」という所有や構成要素を示します。
bread
「パン」を意味します。
We
reduced
the
plan
to
its
bare
essentials.
(私たちはその計画を最低限必要なものだけに絞り込みました。)
We
「私たち」という複数の人を指す代名詞です。
reduced
「減らした」「縮小した」という過去の動作を表します。
the
特定のものを指す定冠詞です。
plan
「計画」を意味します。
to
「~へ」「~に」という方向や到達点を示します。
its
「それの」という所有物であることを示します。
bare
「最低限の」「むき出しの」状態を表します。
essentials
「必要不可欠なもの」「要点」を意味します。
The
facts
are
presented
in
their
bare
form.
(事実がそのままの形で提示されています(飾り気なく)。)
The
特定のものを指す定冠詞です。
facts
「事実」の複数形です。
are
現在の状態を表すbe動詞です。(主語が複数なのでare)
presented
「提示される」「示される」という意味の過去分詞で、受動態を形成します。
in
「~の中に」「~の形式で」といった状態や方法を示します。
their
「それらの」という所有物であることを示します。
bare
「ありのままの」「飾り気のない」状態を表します。
form
「形」「形式」を意味します。
3.
最小限の、またはギリギリの量。
量や程度が非常に少なく、ギリギリであったり最低限にとどまったりする状態を指します。
We
only
had
the
bare
minimum
of
supplies.
(私たちは最低限の供給品しか持っていませんでした。)
We
「私たち」という複数の人を指す代名詞です。
only
「~だけ」「ほんの」という意味で、範囲を限定します。
had
「持っていた」という過去の所有や経験を表す動詞(haveの過去形)です。
the
特定のものを指す定冠詞です。
bare
「かろうじての」「最低限の」状態を表します。
minimum
「最小限度」を意味します。
of
「~の」という所有や構成要素を示します。
supplies
「供給品」「必需品」の複数形です。
He
earns
just
bare
enough
to
survive.
(彼はかろうじて生活できるだけしか稼いでいません。)
He
男性を指す代名詞です。
earns
「稼ぐ」という意味の動詞で、現在の習慣や事実を表します。(主語が三人称単数なので-sがつく)
just
「ちょうど」「かろうじて」という意味で、量を強調します。
bare
「かろうじての」「最低限の」状態を表します。
enough
「十分な」という意味の形容詞です。
to
「~するために」という目的を示します。
survive
「生き残る」「生活していく」という意味の動詞です。
The
report
provides
bare
facts
without
any
interpretation.
(その報告書は、一切の解釈なしに bare facts を提供しています。(事実をそのまま))
The
特定のものを指す定冠詞です。
report
「報告書」を意味します。
provides
「提供する」という意味の動詞で、現在の習慣や事実を表します。(主語が三人称単数なので-sがつく)
bare
「最低限の」「飾りのない」状態を表します。
facts
「事実」の複数形です。
without
「~なしで」という状況を示します。
any
「どんな~も」「少しの~も」という意味で、否定文や疑問文、または肯定文で「どんな~でも」を意味します。
interpretation
「解釈」を意味します。
4.
隠されていたものが明らかになる、または公開される。
物理的に覆いをなくしたり、比喩的に秘密や感情を公開したりする動作を指す動詞としての用法です。
He
couldn't
bear
to
bare
his
soul.
(彼は自分の魂をさらけ出すことに耐えられませんでした。)
He
男性を指す代名詞です。
couldn't
「~できなかった」という過去の能力の否定を表します。(could notの短縮形)
bear
「耐える」という意味の動詞です。※bareとは異なります。
to
不定詞を形成し、「~すること」を意味します。
bare
「明らかにする」「さらけ出す」という意味の動詞です。※形容詞のbareとは異なります。
his
彼の所有物であることを示します。
soul
「魂」「心の内」を意味します。
The
investigation
bared
the
truth.
(その調査は真実を明らかにしました。)
The
特定のものを指す定冠詞です。
investigation
「調査」を意味します。
bared
「明らかにした」「暴露した」という意味の動詞(bareの過去形)です。
the
特定のものを指す定冠詞です。
truth
「真実」を意味します。
They
were
warned
not
to
bare
their
teeth.
(彼らは歯をむき出しにしないよう警告されました。)
They
「彼ら」「彼女ら」「それら」という複数の人や物を指す代名詞です。
were
「~であった」という過去の状態を表すbe動詞です。(主語が複数なのでwere)
warned
「警告された」という意味の過去分詞で、受動態を形成します。
not
否定を表します。
to
不定詞を形成し、「~すること」を意味します。
bare
「さらす」「むき出しにする」という意味の動詞です。
their
「彼らの」「彼女らの」「それらの」という所有物であることを示します。
teeth
「歯」の複数形です。
関連
naked
empty
minimal
plain
uncovered
sparse
reveal
uncover
disclose