memrootじしょ
英和翻訳
There you go
There you go
/ðɛər ju ɡoʊ/
ゼアユーゴー
1.
相手に何かを渡す時や差し出す時に使う言葉
物理的なものや情報、助けなどを相手に渡すときに使われる、カジュアルなフレーズです。日本語の「はい、どうぞ」に近いニュアンスです。
Here's
your
coffee.
There
you
go.
(コーヒーです。はい、どうぞ。)
Here's
「Here is」の短縮形で、「ここに~があります」と何かを提示する際に使います。
your coffee
「あなたのコーヒー」を指します。
There you go
「はい、どうぞ」と相手に物を渡す際の決まり文句です。
I
found
the
document
you
were
looking
for.
There
you
go.
(探していた書類を見つけました。はい、どうぞ。)
I found
「私が見つけた」という過去の行為を表します。
the document
特定の「その書類」を指します。
you were looking for
「あなたが探していた」という過去進行形の行為を説明します。
There you go
「はい、どうぞ」と何かを差し出すときに使います。
You
just
need
to
press
this
button.
There
you
go,
it's
working.
(このボタンを押すだけです。はい、どうぞ、動きました。)
You just need to press
「あなたはただ押す必要がある」という指示を表します。
this button
「このボタン」を指します。
There you go
ここでは、指示通りに動作が開始したことに対する「ほらね、うまくいった」というニュアンスです。
it's working
「それが動いている」という現在の状態を示します。
2.
誰かが何かを正しく行ったり、問題を解決したりした際に、同意や承認を示す言葉
相手の行動が正しかったり、ついに目標を達成したりしたときに、「その通り!」「よくできたね!」と肯定的に使われる表現です。
After
many
attempts,
he
finally
solved
the
puzzle.
'There
you
go!'
his
friend
cheered.
(何度も試した後、彼はようやくパズルを解いた。「よくやった!」と彼の友人は歓声を上げた。)
After many attempts
「何度も試みた後」という時間的な経過を表します。
he finally solved
「彼がついに解決した」という結果を表します。
the puzzle
「そのパズル」を指します。
There you go
ここでは、相手が問題を解決したことに対する「よくやった」「その通り」という賞賛や承認の言葉です。
his friend cheered
「彼の友人が歓声を上げた」という行動を表します。
You've
fixed
the
leaky
tap.
There
you
go,
good
job!
(水漏れしている蛇口を直したんだね。その通り、よくやった!)
You've fixed
「あなたが直した」という完了した行為を表します。
the leaky tap
「水漏れしている蛇口」を指します。
There you go
相手が問題を解決したことに対する「その通り」「よくできたね」という承認の言葉です。
good job
「よくやった」という賞賛のフレーズです。
Hold
the
needle
like
this,
and
there
you
go,
you've
threaded
it.
(針をこう持って、はい、できたね、糸を通せたよ。)
Hold the needle like this
「針をこのように持って」という指示です。
and there you go
ここでは、指示通りにできたことに対する「ほら、できたね」「その通りだ」という確認の言葉です。
you've threaded it
「あなたがそれに糸を通した」という完了した行為を示します。
3.
予期していた通りに何かが起こり始めた時や、諦めや呆れを示す時に使う言葉
以前から予想していたことが現実になった時や、何度も繰り返される行動に対して「ほらね」「また始まった」というニュアンスで使われます。良い意味でも悪い意味でも使われます。
The
team
always
starts
slow.
There
you
go,
they're
down
by
two
goals
already.
(あのチームはいつもスタートが遅い。ほらね、もう2点もリードされてるよ。)
The team always starts slow
「そのチームはいつもスタートが遅い」という一般的な事実を表します。
There you go
予期していた通りの展開に対する「ほらね」「やっぱり」というニュアンスです。
they're down by two goals
「彼らは2点差で負けている」という現在の状況を表します。
already
「すでに」という状態を示します。
He
said
he
wouldn't
complain
this
time,
but
there
you
go,
he's
at
it
again.
(彼は今回文句は言わないと言ったけど、ほらね、また始まったよ。)
He said he wouldn't complain
「彼は文句を言わないと言った」という過去の発言を伝えます。
this time
「今回は」という期間を指します。
but there you go
予想に反して、あるいは予想通りに「また始まった」という諦めや呆れのニュアンスです。
he's at it again
「彼がまた同じことをしている」という反復する行動を表します。
I
knew
the
printer
would
jam
if
we
didn't
clear
it.
There
you
go.
(プリンターを片付けないと紙詰まりするだろうと思っていたんだ。ほらね、やっぱり。)
I knew
「私は知っていた」という過去の認識を表します。
the printer would jam
「プリンターが紙詰まりするだろう」という未来の予測を過去の視点から述べています。
if we didn't clear it
「もし私たちがそれを片付けなかったら」という条件を表します。
There you go
予期した通りの結果が起こったことに対する「ほらね」「やっぱり」という確認の言葉です。
関連
Here you go
That's it
Good job
You did it
See?