memrootじしょ
英和翻訳
Cab signaling
ice removal
ragtop
labia
Lactic acid
nano
yielded no results
alexia
lackadaisical
jazzy
Cab signaling
/kæb ˈsɪɡnəlɪŋ/
キャブ シグナリング
1.
鉄道の運転室内に直接信号情報を表示するシステム。外部の信号機ではなく、運転席のディスプレイに速度制限や進路情報などが表示される。
Cab signalingは、鉄道車両の運転室内に直接、線路上の信号情報や速度制限などを表示するシステムです。これにより、運転士は外部の信号機を見ることなく、常に最新の運行状況や必要なアクションを把握でき、視界不良時や高速走行時における安全性の向上に大きく貢献します。
Cab
signaling
enhances
safety
by
providing
continuous
information
to
the
driver.
(運転室信号は、運転士に継続的な情報を提供することで安全性を高めます。)
Cab signaling
運転室に信号を表示するシステムを指します。
enhances
「高める」「向上させる」という意味です。
safety
「安全性」「安全」を意味します。
by providing
「~を提供することによって」という意味です。「by + -ing」で手段を表します。
continuous information
「継続的な情報」という意味です。
to the driver
「運転士に」という意味です。「to + 人」で対象を示します。
Modern
high-speed
trains
often
utilize
advanced
cab
signaling
systems.
(現代の高速列車は、しばしば高度な運転室信号システムを利用しています。)
Modern
「現代の」「近代的な」という意味です。
high-speed trains
「高速列車」「新幹線」などの速い列車を指します。
often
「しばしば」「よく」という頻度を表す副詞です。
utilize
「利用する」「活用する」という意味です。
advanced
「高度な」「進んだ」という意味です。
cab signaling systems
運転室信号のシステム全般を指します。
The
introduction
of
cab
signaling
significantly
reduced
the
risk
of
human
error.
(運転室信号の導入は、人為的ミスのリスクを大幅に低減しました。)
The introduction of
「~の導入」という意味です。
cab signaling
運転室に信号を表示するシステムを指します。
significantly
「大幅に」「著しく」という意味の副詞です。
reduced
「減らした」「低減した」という過去形です。「reduce」の過去形。
the risk of
「~のリスク」という意味です。
human error
「人為的なミス」「ヒューマンエラー」を意味します。
関連
ATO
ATC
ETCS
railway signaling
train control
trackside signals
automatic train operation