1.
過去において、何かを拒否したことや、そうする意志がなかったことを表します。または、何かが起こらなかった状況を表現します。
誰かが何かをすることを拒んだり、そうする意志がなかったりした過去の状況、あるいは何かが機能しなかった過去の状況を表す際に使われます。
He
wouldn't
open
the
door.
(彼はドアを開けようとしなかった。)
He
「彼」という人を指します。
wouldn't
「~しようとしなかった」という過去の拒絶や意志の欠如を表します。
open
「開ける」という動作を表します。
the door
「そのドア」という特定のドアを指します。
The
car
wouldn't
start
this
morning.
(今朝、車がエンジンかからなかった。)
The car
「その車」という特定の車を指します。
wouldn't start
「エンジンがかからないだろう」という動かなかった状態を表します。
this morning
「今朝」という特定の時間を指します。
I
asked
her
to
help,
but
she
wouldn't.
(彼女に助けを頼んだが、彼女は応じなかった。)
I
「私」という人を指します。
asked
「頼んだ」という過去の動作を表します。
her
「彼女」という人を指します。
to help
「手伝うこと」という目的を表します。
but
「しかし」という逆接を表します。
she
「彼女」という人を指します。
wouldn't
「応じなかった」という拒絶を表します。
2.
仮定の状況において、何かが起こらないだろうという否定的な結果や、そうしないだろうという可能性を表します。
仮定の状況において、何かが起こらないだろうという否定的な結果や、そうしないだろうという可能性を表す際に用いられます。
If
I
had
more
time,
I
wouldn't
be
so
stressed.
(もしもっと時間があれば、こんなにストレスを感じないだろう。)
If
「もし~ならば」という仮定を表します。
I
「私」という人を指します。
had
「持っていたら」という過去の状況を仮定します。
more time
「もっと時間」を指します。
I
「私」という人を指します。
wouldn't be
「~ではないだろう」という否定的な仮定の結果を表します。
so stressed
「そんなにストレスを感じている」状態を指します。
She
wouldn't
do
that,
even
if
you
paid
her.
(たとえお金を払っても、彼女はそんなことはしないだろう。)
She
「彼女」という人を指します。
wouldn't do that
「そんなことはしないだろう」という否定的な仮定の結果を表します。
even if
「たとえ~だとしても」という譲歩を表します。
you
「あなた」という人を指します。
paid her
「彼女に支払った」という仮定の動作を表します。
I
wouldn't
eat
that
if
I
were
you.
(もし私があなたなら、それは食べないだろう。)
I
「私」という人を指します。
wouldn't eat that
「それは食べないだろう」という否定的な仮定の結果を表します。
if
「もし~ならば」という仮定を表します。
I
「私」という人を指します。
were you
「あなたが私だったら」という仮定の状況を表します。
3.
過去に習慣的に行われなかった行動や、繰り返し起こらなかった出来事を説明する際に使われます。
過去に習慣的に行われなかった行動や、繰り返し起こらなかった出来事を説明する際に使われます。
When
he
was
young,
he
wouldn't
often
talk
to
strangers.
(彼は若い頃、見知らぬ人とはあまり話さなかったものだ。)
When
「~の時」という時を表します。
he
「彼」という人を指します。
was young
「若かった」という状態を表します。
he
「彼」という人を指します。
wouldn't often talk
「あまり話さなかったものだ」という過去の習慣的な非行動を表します。
to strangers
「見知らぬ人たちに」という対象を指します。
My
old
dog
wouldn't
usually
bark
unless
someone
came
to
the
door.
(私の老犬は、誰かがドアに来ない限り、通常吠えなかったものだ。)
My old dog
「私の老犬」を指します。
wouldn't usually bark
「通常吠えなかったものだ」という過去の習慣的な非行動を表します。
unless
「~しない限り」という条件を表します。
someone
「誰か」を指します。
came
「来た」という動作を表します。
to the door
「ドアに」という場所を指します。
Back
then,
people
wouldn't
have
smartphones.
(当時、人々はスマートフォンを持っていなかったものだ。)
Back then
「当時」という過去の時点を指します。
people
「人々」を指します。
wouldn't have
「持っていなかったものだ」という過去の習慣的な非所有を表します。
smartphones
「スマートフォン」を指します。