memrootじしょ
英和翻訳
when the time comes
when the time comes
/wɛn ðə taɪm kʌmz/
ウェン ザ タイム カムズ
1.
その時が来たら、適切な時期が到来したら
ある特定の状況や出来事にとって、行動を起こしたり何かが起こるのにふさわしい時期が訪れることを表します。
We
will
decide
what
to
do
when
the
time
comes.
(その時が来たら、何をすべきか決めるでしょう。)
We
「私たち」という人々を指します。
will decide
未来において「決めるだろう」という意思や予測を表します。
what to do
「何をすべきか」という具体的な行動内容を尋ねたり示したりする表現です。
when the time comes
「適切な時が来たら」という未来の時点を指すフレーズです。
Don't
worry
about
it
now;
we'll
deal
with
it
when
the
time
comes.
(今それについて心配しないでください。その時が来たら対処します。)
Don't worry about it now
「今それについて心配するな」という、現在の心配を止める指示です。
we'll deal with it
「私たちはそれに対処するだろう」という未来の行動を表します。
when the time comes
「適切な時が来たら」という未来の時点を指すフレーズです。
He
said
he
would
tell
us
the
truth
when
the
time
comes.
(彼はその時が来たら真実を教えてくれると言った。)
He said
「彼は言った」という過去の発言を示します。
he would tell us
「彼が私たちに教えるだろう」という彼の未来の行動(過去からの視点)を示します。
the truth
「真実」を指します。
when the time comes
「適切な時が来たら」という未来の時点を指すフレーズです。
Preparation
is
key,
so
you'll
be
ready
when
the
time
comes.
(準備が重要です、そうすればその時が来たら準備万端でしょう。)
Preparation is key
「準備が鍵である」「準備が重要である」という意味です。
so
「だから」「それで」という結果や目的を示す接続詞です。
you'll be ready
「あなたは準備ができているだろう」という未来の状態を表します。
when the time comes
「適切な時が来たら」という未来の時点を指すフレーズです。
We
can
cross
that
bridge
when
the
time
comes.
(その時が来たら、その問題に対処できます。(直訳:その時が来たら、その橋を渡れる))
We can cross
「私たちは渡ることができる」という能力や可能性を示します。
that bridge
「あの橋」を指しますが、この文脈では比喩的に「困難」や「問題」を意味します。
when the time comes
「適切な時が来たら」という未来の時点を指すフレーズです。
It's
a
big
decision,
but
we'll
make
it
when
the
time
comes.
(それは大きな決断ですが、その時が来たら私たちはそれをするでしょう。)
It's a big decision
「それは大きな決断だ」という評価です。
but
「しかし」という逆接を表す接続詞です。
we'll make it
「私たちはそれをするだろう」「私たちはそれを決めるだろう」という未来の行動です。
when the time comes
「適切な時が来たら」という未来の時点を指すフレーズです。
関連
in due course
at the right moment
eventually
sooner or later