memrootじしょ
英和翻訳
stumpy
stumpy
[ˈstʌmpi]
スタンピー
1.
短く太い、ずんぐりした
人や物体の形が、通常よりも短く、幅がある、ずんぐりしている様子を表します。しばしば安定感や、場合によっては可愛らしさのニュアンスを含みます。
He
has
stumpy
legs.
(彼は短い脚をしている。)
He
「彼」という男性を指します。
has
「〜を持っている」という所有、またはこの文脈では「〜がある」という状態を表します。
stumpy
「短くて太い」「ずんぐりした」という意味の形容詞です。
legs
「脚」を指します。
The
stumpy
tree
had
strong
roots.
(そのずんぐりした木は強い根を持っていた。)
The
特定のものを指す定冠詞です。
stumpy
「短くて太い」「ずんぐりした」という意味の形容詞です。
tree
「木」を指します。
had
「持っていた」という過去の所有を表します。
strong
「強い」という意味の形容詞です。
roots
「根」を指します。
Her
stumpy
fingers
struggled
to
tie
the
knot.
(彼女のずんぐりした指では結び目を作るのに苦労した。)
Her
「彼女の」という所有を表す代名詞です。
stumpy
「短くて太い」「ずんぐりした」という意味の形容詞です。
fingers
「指」を指します。
struggled
「苦労した」という過去形動詞です。
to tie
「結ぶために」という目的を表す不定詞です。
the knot
特定の「結び目」を指します。
A
stumpy
pencil
is
hard
to
grip.
(ずんぐりした鉛筆は握りにくい。)
A
特定の種類のものを指さない不定冠詞です。
stumpy
「短くて太い」「ずんぐりした」という意味の形容詞です。
pencil
「鉛筆」を指します。
is
「〜である」という状態を表す動詞です。
hard
「難しい」という意味の形容詞です。
to grip
「握る」という行為を指します。
The
dog
had
a
stumpy
tail.
(その犬は短い尻尾を持っていた。)
The dog
特定の「その犬」を指します。
had
「持っていた」という過去の所有を表します。
a stumpy tail
「短くて太い尻尾」を指します。
2.
(切り株のように)短く切り詰められた、または不完全な残りの部分
元々長かったものや完全だったものが、切断や欠損によって短く、根元だけが残ったような状態を表します。
Only
a
stumpy
part
of
the
ancient
pillar
remained.
(その古代の柱の短い部分だけが残っていた。)
Only
「〜だけ」という限定を表します。
a stumpy part
「短く太い部分」や「ずんぐりした部分」を指します。
of the ancient pillar
「その古代の柱の」という所有や関係を表します。
remained
「残っていた」という状態を表す動詞です。
The
stumpy
remains
of
the
old
fence
were
still
visible.
(古いフェンスのずんぐりした残骸がまだ見えていた。)
The stumpy remains
「ずんぐりした残骸」や「短い残りの部分」を指します。
of the old fence
「古いフェンスの」という所有や関係を表します。
were still visible
「まだ見えていた」という状態を表します。
The
dentist
said
my
stumpy
tooth
needed
to
be
extracted.
(歯医者は私のずんぐりした歯を抜く必要があると言った。)
The dentist
「歯医者」を指します。
said
「言った」という動詞です。
my stumpy tooth
「私のずんぐりした歯」や「短い残りの歯」を指します。
needed to be extracted
「抜かれる必要があった」という受動態の表現です。
関連
short
stocky
thick
squat
chunky
dumpy
stubby