memrootじしょ
英和翻訳
dumpy
dumpy
ˈdʌmpi
ダァムピィ
1.
背が低く太っていて、ずんぐりしている様。
人や物が背が低く、幅があってずんぐりしている様子を表します。あまり魅力的ではない、あるいは少しだらしないというニュアンスを含みます。
He's
a
rather
dumpy
man
with
a
round
face.
(彼は丸顔の、かなりずんぐりした男だ。)
He's
He is の短縮形で、「彼は~である」という意味です。
a rather
「かなり、むしろ」という意味で、程度を表します。
dumpy
「ずんぐりした、背が低く太った」という意味の形容詞です。
man
「男、男性」という意味です。
with
「~を持っている、~と一緒に」という意味です。ここでは「~を特徴とする」というニュアンスです。
a round face
「丸い顔」という意味です。
She
wore
a
dumpy
old
coat
that
didn't
fit
her
well.
(彼女は体に合わない、ずんぐりとした古びたコートを着ていた。)
She
「彼女は」という女性を指す代名詞です。
wore
wear(着る)の過去形です。
a dumpy
「ずんぐりとした」という意味です。ここでは服の形がだらしない、魅力がないニュアンスです。
old coat
「古びたコート」という意味です。
that didn't fit her well
「彼女にうまく合わなかった」という意味で、前の句を修飾しています。
The
house
was
small
and
dumpy,
but
cozy.
(その家は小さくずんぐりしていたが、居心地が良かった。)
The house
「その家」を指します。
was
be動詞の過去形で、「~であった」という意味です。
small
「小さい」という意味です。
and
「そして」という意味で、二つの形容詞をつなぎます。
dumpy
「ずんぐりした、不格好な」という意味です。ここでは建物の形状に使われています。
but
「しかし」という意味で、対比を表します。
cozy
「居心地の良い、快適な」という意味です。
2.
見た目が魅力的でなく、みすぼらしい、あるいは時代遅れで野暮ったい様。
服装や外見、デザインなどが古風で流行遅れであったり、洗練されておらず魅力に欠ける様子を指します。
I
feel
dumpy
in
these
old
clothes.
(この古着を着ると、なんかだらしない感じがする。)
I
「私」という人を指します。
feel
「~と感じる」という意味です。
dumpy
「だらしない、みすぼらしい、魅力がない」という感覚を表します。
in
「~の中で、~を着て」という意味です。
these old clothes
「これらの古い服」という意味です。
The
decor
in
the
hotel
room
was
rather
dumpy
and
outdated.
(そのホテルの一室の装飾は、かなり地味で時代遅れだった。)
The decor
「装飾、内装」という意味です。
in the hotel room
「ホテルの一室の中で」という意味です。
was
be動詞の過去形で、「~であった」という意味です。
rather
「かなり、むしろ」という意味で、程度を表します。
dumpy
「地味な、魅力的でない」という意味です。
and
「そして」という意味で、二つの形容詞をつなぎます。
outdated
「時代遅れの、旧式の」という意味です。
The
car
looked
a
bit
dumpy
but
it
ran
perfectly.
(その車は少し野暮ったく見えたが、完璧に動いた。)
The car
「その車」を指します。
looked a bit
「少し~に見えた」という意味です。
dumpy
「古臭い、魅力的でない」という意味です。
but
「しかし」という意味で、対比を表します。
it ran
「それは動いた」という意味です。
perfectly
「完璧に」という意味です。
関連
stout
plump
squat
frumpy
homely
unattractive
chunky
stocky