1.
壮麗さ、豪華さ
視覚的に非常に美しく、印象的で、しばしば高価で豊かなものや場所を表す際に使われます。建築物、自然の景色、イベントなどに対して使われ、豪華さや華やかさ、目を見張るような美しさを強調します。
The
palace
was
built
with
great
splendor.
(その宮殿は壮麗に建てられました。)
The palace
その宮殿
was built
建てられた(建てるという動作の受け手であることを示します)
with
~を伴って、~をもって
great splendor
偉大な壮麗さ、非常に豪華さ
The
room
was
decorated
with
a
certain
splendor.
(その部屋はある種の豪華さで装飾されていました。)
The room
その部屋
was decorated
装飾されていた(装飾するという動作の受け手であることを示します)
with a certain splendor
ある種の豪華さをもって、いくらか豪華に
2.
輝き、光沢
光を反射してきらめく様子や、明るく輝いている状態を表します。宝石や金属などが持つ光沢や輝き、あるいは夕日などの自然の光のまばゆさに対して使われます。
The
diamond
shone
with
remarkable
splendor.
(そのダイヤモンドは驚くほど輝いていました。)
The diamond
そのダイヤモンド
shone
輝いた(shine「輝く」の過去形です)
with
~を伴って、~をもって
remarkable splendor
注目すべき輝き、驚くべき光沢
3.
栄光、名声
成し遂げたことに対する大きな評価や名誉、成功によって得られる輝かしい地位を表します。歴史的な業績、個人の成功、国の繁栄などがもたらす輝かしい状態に使われます。
The
athlete
achieved
momentary
splendor.
(その運動選手は一時的な栄光を掴んだ。)
The athlete
その運動選手
achieved
達成した(achieve「達成する」の過去形です)
momentary splendor
一時的な栄光