memrootじしょ
英和翻訳
mediation
mediation
ˌmiːdieɪʃən
メディエーション
1.
紛争当事者間の合意形成を中立的な第三者が支援すること。
対立する二者またはそれ以上の当事者の間に、中立的な第三者(メディエーター)が介入し、コミュニケーションを促進したり、問題点を整理したり、解決策を見つけたりするのを助けるプロセスを指します。法的な問題、ビジネス上の紛争、家庭内の対立など、様々な場面で行われます。強制力はなく、あくまで当事者間の合意形成を支援することが目的です。
The
dispute
was
settled
through
mediation.
(その紛争は調停によって解決された。)
The dispute
その紛争、論争を指します。
was settled
「解決された」「和解された」という受動態の表現です。
through mediation
「仲介、調停を通じて」という意味で、解決に至る手段を示します。
They
agreed
to
enter
into
mediation.
(彼らは調停に入ることに同意した。)
They agreed
「彼らは同意した」という過去形です。
to enter into mediation
「調停に入ることに」という意味で、調停プロセスを開始することに同意したことを示します。
Mediation
failed,
and
the
case
went
to
court.
(調停は不成立に終わり、裁判になった。)
Mediation failed
「調停は失敗した」という意味です。
and the case
「そしてその訴訟は、事件は」という意味です。
went to court
「法廷に進んだ」という意味で、裁判になったことを示します。
2.
仲介行為そのもの、またはその状態。
特定の状況下で行われる仲介活動や、その活動が行われている状態全般を指す場合があります。例えば、「調停中である」「調停サービスを利用する」のように使われます。プロセス自体に焦点が当たったり、サービスとしての利用に焦点が当たったりします。
He
is
seeking
mediation
in
the
contract
dispute.
(彼は契約紛争における調停を求めている。)
He is seeking mediation
「彼は調停を求めている」という意味です。
in the contract dispute
「契約上の紛争において」という意味で、どのような種類の紛争かを具体的に示します。
Mediation
is
often
a
less
costly
alternative
to
litigation.
(調停はしばしば訴訟よりも費用がかからない代替手段である。)
Mediation is often
「調停はしばしば」という意味です。
a less costly alternative
「より費用のかからない代替手段」という意味です。
to litigation
「訴訟に比べて」という意味で、比較対象を示します。
The
mediation
process
can
take
several
weeks.
(調停プロセスは数週間かかることがある。)
The mediation process
「調停のプロセス、過程」という意味です。
can take several weeks
「数週間かかることがある」という意味で、所要期間を示します。
関連
arbitration
negotiation
conciliation
intervention
settlement
dispute