memrootじしょ
英和翻訳
pump room
transportation center
pump room
/pʌmp ruːm/
パンプルーム
1.
ポンプ室。建物内で水や他の液体を送り出すためのポンプ設備が集中して設置されている部屋。
ビルや工場などの建物において、水や液体を循環させたり、高い場所へ送ったりするために必要なポンプ設備がまとめて設置されている部屋を指します。一般的には、建物の地下や特定の機械室に設けられます。騒音や振動を抑え、メンテナンスを容易にするために集約されています。
The
pump
room
is
located
in
the
basement,
beneath
the
main
hall.
(ポンプ室は地下のメインホールの下にあります。)
The pump room
液体を送り出すためのポンプが設置されている部屋を指します。
is located
~に位置している、場所がある、という意味です。
in the basement
建物の地下部分を指します。
beneath the main hall
主要な広間や集会場の下に、という意味です。
Maintenance
staff
regularly
inspect
the
equipment
in
the
pump
room
to
ensure
proper
operation.
(保守担当者は適切な稼働を確保するため、定期的にポンプ室の設備を点検します。)
Maintenance staff
機器の保守や修理を行う職員を指します。
regularly inspect
定期的に詳細に調査・点検する、という意味です。
the equipment
機械や装置、設備を指します。
in the pump room
ポンプが設置されている部屋の中を指します。
to ensure proper operation
適切な稼働(機能)を確実に保証するために、という意味です。
Noise
from
the
pump
room
can
sometimes
be
heard
on
the
ground
floor,
especially
when
multiple
pumps
are
running.
(ポンプ室からの騒音は、特に複数のポンプが稼働しているとき、1階でも時々聞こえることがあります。)
Noise
不快な音、騒音を指します。
from the pump room
ポンプが設置されている部屋から発生することを指します。
can sometimes be heard
時々聞かれることがある、聞こえる可能性がある、という意味です。
on the ground floor
建物の1階(イギリス英語での表記)を指します。
especially when multiple pumps are running
特に複数のポンプが動作している時に、という意味です。
2.
(歴史的)鉱泉飲用室、療養温泉施設。特に温泉地で薬効のある鉱泉水を飲むために人々が集まった公共の部屋。
主に18世紀から19世紀にかけて、イギリスのバースなどの温泉保養地で、薬効があると信じられていた鉱泉水を飲んだり、社交の場として人々が集まったりするために設けられた公共の部屋を指します。この場所は、当時の社会生活において重要な役割を果たしました。
Visitors
to
Bath
would
frequent
the
Pump
Room
to
drink
the
spa
waters
and
socialize.
(バースを訪れる人々は、温泉水を飲み、社交するためにパンプルームによく通いました。)
Visitors to Bath
バースという都市を訪れる人々を指します。
would frequent
(過去の習慣として)頻繁に訪れる、という意味です。
the Pump Room
バースにある歴史的な鉱泉飲用室を指します。
to drink the spa waters
温泉水、特に療養目的の鉱泉水を飲むために、という目的を表します。
and socialize
そして人々が交流する、という意味です。
The
Pump
Room
was
a
central
hub
for
social
gatherings
and
gossip
in
the
Georgian
era.
(パンプルームはジョージ王朝時代、社交の集まりと噂話の中心的な場所でした。)
The Pump Room
バースの鉱泉飲用室を指します。
was a central hub
中心的な拠点や集まる場所であった、という意味です。
for social gatherings
人々が集まって交流する機会を指します。
and gossip
そして噂話や世間話を指します。
in the Georgian era
18世紀から19世紀初頭にかけてのジョージ王朝時代を指します。
Jane
Austen's
novels
often
mention
characters
visiting
the
Pump
Room
as
a
key
part
of
their
daily
routine.
(ジェーン・オースティンの小説には、登場人物が日常の一部としてパンプルームを訪れる場面がよく出てきます。)
Jane Austen's novels
イギリスの作家ジェーン・オースティンが書いた小説群を指します。
often mention
しばしば言及する、触れる、という意味です。
characters visiting
登場人物が訪れること、を指します。
the Pump Room
バースの鉱泉飲用室を指します。
as a key part
重要な一部として、という意味です。
of their daily routine
彼らの日々の習慣や決まった行動を指します。
関連
machine room
boiler room
engine room
utility room
spa
bathhouse
plant room