memrootじしょ
英和翻訳
pollinator
pollinator
[ˈpɒlɪneɪtər]
ポルミネーター
1.
花粉を運ぶ生物。主に昆虫や鳥などが、植物の受粉を助けるために花粉を別の花に運ぶ役割を担う。
植物が種子を作るために必要な花粉を、ある花から別の花へと運ぶ役割を果たす生物を指します。多くの場合、ミツバチ、チョウ、鳥などの動物がこの役割を担い、生態系において非常に重要な存在です。
Bees
are
vital
pollinators
for
many
crops.
(ミツバチは多くの作物にとって不可欠な花粉媒介者です。)
Bees
「ミツバチ」という特定の昆虫を指します。
are
「〜である」という存在や状態を示す動詞です。
vital
「極めて重要な」「不可欠な」という意味の形容詞です。
pollinators
「花粉媒介者」を意味する名詞で、花粉を運ぶ生物のことです。
for many crops
「多くの作物にとって」という意味で、何にとって重要かを示しています。
Without
pollinators,
many
plants
would
not
be
able
to
reproduce.
(花粉媒介者がいなければ、多くの植物は繁殖できません。)
Without pollinators
「花粉媒介者がいなければ」という条件を示しています。
many plants
「多くの植物」を指します。
would not be able to
「〜することができないだろう」という仮定を表す表現です。
reproduce
「繁殖する」「子孫を残す」という意味の動詞です。
Protecting
pollinators
is
crucial
for
maintaining
biodiversity.
(花粉媒介者を保護することは、生物多様性を維持するために極めて重要です。)
Protecting pollinators
「花粉媒介者を保護すること」という動名詞句で、文の主語となっています。
is
「〜である」という存在や状態を示す動詞です。
crucial
「極めて重要な」「不可欠な」という意味の形容詞です。
for maintaining biodiversity
「生物多様性を維持するために」という目的を示しています。
2.
風や水など、花粉を運ぶ非生物的な因子。
生物に限定されず、植物の花粉を移動させる風や水といった自然現象も「pollinator」の広義の概念として含まれることがあります。例えば、風媒花は風をpollinatorとして利用します。
Some
plants
use
wind
as
their
primary
pollinator.
(一部の植物は風を主要な花粉媒介者として利用します。)
Some plants
「一部の植物」を指します。
use
「〜を使う」「利用する」という意味の動詞です。
wind
「風」という自然現象を指します。
as their primary pollinator
「それらの主要な花粉媒介者として」という意味で、風の役割を説明しています。
The
role
of
water
as
a
pollinator
is
less
common
but
exists
in
aquatic
plants.
(水が花粉媒介者としての役割を果たすことはあまり一般的ではないが、水生植物には存在する。)
The role of water
「水の役割」を指します。
as a pollinator
「花粉媒介者として」という意味です。
is less common
「あまり一般的ではない」という状態を表します。
but exists in aquatic plants
「しかし水生植物には存在する」という補足説明です。
While
animals
are
the
most
recognized
pollinators,
wind
and
water
also
play
a
role.
(動物が最も認知されている花粉媒介者であるが、風と水も役割を果たす。)
While animals are the most recognized pollinators
「動物が最も認知されている花粉媒介者である一方で」という対比を示しています。
wind and water
「風と水」という2つの要素を指します。
also play a role
「また役割を果たす」という意味です。
関連
pollen
pollination
bee
insect
butterfly
flower
ecosystem
agriculture
honeybee