memrootじしょ
英和翻訳
vital
vital
/ˈvaɪtl/
ヴァイタル
1.
きわめて重要な、不可欠な
何かが存在したり、機能したりするために絶対に必要である状態を表します。それがないと物事が成り立たないほど重要であることを強調します。
Information
is
vital
for
decision-making.
(情報は意思決定にきわめて重要です。)
Information
「情報」を指します。
is
主語の状態や性質を表す「~である」という意味です。
vital
「きわめて重要な」「不可欠な」という意味です。
for
「~にとって」「~のために」という意味です。
decision-making
「意思決定」を指します。
Clean
water
is
vital
to
life
on
Earth.
(きれいな水は地球上の生命に不可欠です。)
Clean
「きれいな」「清潔な」という意味です。
water
「水」を指します。
is
主語の状態や性質を表す「~である」という意味です。
vital
「きわめて重要な」「不可欠な」という意味です。
to
ここでは「~にとって」という意味で、重要性の対象を示します。
life
「生命」「生きること」を指します。
on
「~の上に」「~に」という意味で、ここでは「地球上で」という場所を示します。
Earth
「地球」を指します。
Communication
is
vital
for
a
healthy
relationship.
(コミュニケーションは健全な関係のためにきわめて重要です。)
Communication
「コミュニケーション」「意思疎通」を指します。
is
主語の状態や性質を表す「~である」という意味です。
vital
「きわめて重要な」「不可欠な」という意味です。
for
「~のために」「~にとって」という意味です。
a
不特定の「一つの」という意味です。
healthy
「健康な」「健全な」という意味です。
relationship
「関係」を指します。
2.
生命の維持に必要な、生命に関わる
生物の生命活動や健康にとって直接的に必要不可欠な要素や機能を指す場合に使われます。医療の文脈で「バイタルサイン(vital signs)」のように使われることもあります。
The
brain
and
heart
are
vital
organs.
(脳と心臓は生命維持に必要な臓器です。)
The
特定のものを指す定冠詞です。
brain
「脳」を指します。
and
「~と~」のように物事を繋げる単語です。
heart
「心臓」を指します。
are
主語の状態や性質を表す「~である」という意味です。(be動詞の複数形)
vital
ここでは「生命維持に必要な」「生命に関わる」という意味です。
organs
「臓器」を指します。
The
doctor
checked
the
patient's
vital
signs.
(医者は患者のバイタルサインを確認しました。)
The
特定のものを指す定冠詞です。
doctor
「医者」を指します。
checked
「確認した」「検査した」という意味です。
the
特定のものを指す定冠詞です。
patient's
「患者の」という意味です。
vital
ここでは「生命に関わる」「バイタルサインの」という意味です。
signs
「兆候」「印」を指しますが、ここでは「バイタルサイン(生命兆候)」という意味です。
Breathing
is
a
vital
bodily
function.
(呼吸は生命の維持に必要な身体機能です。)
Breathing
「呼吸すること」を指します。
is
主語の状態や性質を表す「~である」という意味です。
a
不特定の「一つの」という意味です。
vital
ここでは「生命の維持に必要な」という意味です。
bodily
「身体の」「身体に関する」という意味です。
function
「機能」を指します。
3.
活気のある、精力的な
人や組織、経済などが生命力にあふれ、活動的で力強い様子を表します。単に元気なだけでなく、本質的な活力や勢いを持っているニュアンスを含みます。
She
is
a
vital
and
energetic
person.
(彼女は活気があり精力的な人です。)
She
「彼女」を指します。
is
主語の状態や性質を表す「~である」という意味です。
a
不特定の「一つの」という意味です。
vital
ここでは「活気のある」「精力的な」という意味です。
and
「~と~」のように物事を繋げる単語です。
energetic
「精力的な」「力強い」という意味です。
person
「人」を指します。
The
new
ideas
brought
a
vital
spirit
to
the
team.
(新しいアイデアはチームに活気をもたらした。)
The
特定のものを指す定冠詞です。
new
「新しい」という意味です。
ideas
「考え」「アイデア」を指します。
brought
「持ってきた」「もたらした」という意味です。
a
不特定の「一つの」という意味です。
vital
ここでは「活気のある」「元気な」という意味です。
spirit
「精神」「活力」を指します。
to
「~に」という意味です。
the
特定のものを指す定冠詞です。
team
「チーム」を指します。
Maintaining
a
vital
economy
is
crucial
for
national
prosperity.
(活気のある経済を維持することは国家の繁栄に不可欠です。)
Maintaining
「維持すること」を指します。
a
不特定の「一つの」という意味です。
vital
ここでは「活気のある」「元気な」という意味です。
economy
「経済」を指します。
is
主語の状態や性質を表す「~である」という意味です。
crucial
「きわめて重要な」「決定的な」という意味です。
for
「~にとって」「~のために」という意味です。
national
「国家の」「国の」という意味です。
prosperity
「繁栄」を指します。
関連
essential
crucial
critical
important
indispensable
necessary
lively
energetic
dynamic