phase

[feɪz] フェーズ

1. 物事の進行上の区分、時期。

物事の進行や変化の中で区切られる、特定の段階や時期を指すイメージです。計画や開発のステップ、人生の一時期などに使われます。
This is a crucial phase in the project. (これはプロジェクトの重要な段階です。)

2. 月の満ち欠けにおける特定の形。

月の満ち欠けによって見える形が変わる、その各々の形や状態を指すイメージです。新月、三日月、半月、満月などがあります。
The moon has different phases throughout the month. (月は一ヶ月を通して様々な相を持ちます(満ち欠けをします)。)

3. 波動や交流電気における、周期内での位置や状態。

物理学や電気工学において、周期的な現象(波や交流電流など)の一周期内の特定の時点や位置関係を指す専門用語です。他の波とのずれなどを表現するのに使われます。
The two signals are out of phase. (その二つの信号は位相がずれています。)

4. 物質が取りうる状態(固体、液体、気体など)。

化学や物理学において、物質が温度や圧力によって固体、液体、気体などとして存在する状態を指す専門用語です。物質が異なる「相」の間を移行することを相転移と呼びます。
Water can exist in three phases: solid, liquid, and gas. (水は三つの相(状態):固体、液体、気体で存在し得ます。)