1.
人や動物などが死ぬ、特に不慮の事故や困難な状況で命を落とす
人や動物が命を終える様子を表します。特に、事故や災害、戦争など、望ましくない状況下での死に使われることが多い言葉です。
Many
animals
perished
in
the
forest
fire.
(多くの動物が山火事で死んだ。)
Many animals
「多くの動物たち」を指します。
perished
「死んだ」という過去の行動を表します。
in the forest fire
「山火事の中で」という場所や状況を表します。
Countless
lives
perished
during
the
war.
(戦争中に数えきれないほどの命が失われた。)
Countless lives
「数えきれないほどの命」を指します。
perished
「失われた」「犠牲になった」という過去の状態や結果を表します。
during the war
「戦争中に」という期間や状況を表します。
Unless
we
act
now,
many
species
will
perish.
(今行動しない限り、多くの種が滅びるだろう。)
Unless
「~でない限り」という条件を表します。
we act now
「私たちが今行動する」ことを指します。
many species
「多くの種」を指します。
will perish
「滅びるだろう」という未来の状態を表します。
2.
食料品やゴム製品などが腐敗する、ダメになる、劣化する
食料品などが腐ったり、ゴムや紙などの素材が古くなって使えなくなったりする様子を表します。時間が経つことによる自然な劣化や、環境による影響も含まれます。
The
rubber
seals
will
perish
over
time.
(そのゴム製のシールは時間が経つと劣化するだろう。)
The rubber seals
「そのゴム製のシールたち」を指します。
will perish
「劣化するだろう」「ダメになるだろう」という未来の状態を表します。
over time
「時間が経つにつれて」という期間を表します。
Fresh
fruit
will
perish
quickly
in
the
heat.
(新鮮な果物は暑さの中ではすぐに傷む(腐る)。)
Fresh fruit
「新鮮な果物」を指します。
will perish
「腐るだろう」「ダメになるだろう」という未来の状態を表します。
quickly
「早く」「すぐに」という様子を表します。
in the heat
「暑さの中で」という状況や場所を表します。
The
ancient
manuscript
is
perishing
due
to
poor
preservation.
(その古代の写本は保存状態が悪いため劣化が進んでいる。)
The ancient manuscript
「その古代の写本」を指します。
is perishing
「劣化が進んでいる」「朽ちつつある」という現在の進行中の状態を表します。
due to poor preservation
「保存状態が悪いため」という理由や原因を表します。
3.
希望、文明、文化、信念などが消滅する、失われる
物理的なものがなくなるだけでなく、抽象的な概念や無形のもの(希望、夢、文明、文化など)が跡形もなく消え去ったり、忘れ去られたりする様子を表します。
All
hope
had
perished.
(全ての希望が失われていた。)
All hope
「全ての希望」を指します。
had perished
「失われていた」「消滅していた」という過去完了の状態を表します。
A
great
civilization
perished
without
a
trace.
(偉大な文明が跡形もなく滅んだ。)
A great civilization
「一つの偉大な文明」を指します。
perished
「滅んだ」「消滅した」という過去の状態や結果を表します。
without a trace
「痕跡を残さずに」という様子を表します。
Ideas
will
perish
if
not
shared.
(考えは共有されなければ忘れ去られるだろう。)
Ideas
「考え」や「思想」を指します。
will perish
「消滅するだろう」「忘れ去られるだろう」という未来の状態を表します。
if not shared
「共有されなければ」という条件を表します。