1.
弾力性のある素材
天然ゴムや合成ゴムのような、よく伸びて元に戻る素材のことです。タイヤや手袋、ホースなど様々な製品に使われます。
Tires
are
usually
made
of
rubber.
(タイヤは通常、ゴムでできています。)
Tires
「タイヤ」を指します。
are usually made of
「通常~で作られている」という、素材や構成を示す表現です。
rubber
「ゴム」という素材を指します。
These
gloves
are
made
of
rubber
for
protection.
(これらの手袋は保護のためにゴムで作られています。)
These
「これら」「これらの」という複数のものを指します。
gloves
「手袋」を指します。
are made of
「~で作られている」という素材を示す表現です。
rubber
この文脈では「ゴム」という素材を指します。
for protection.
「保護のために」という目的を示す表現です。
Natural
rubber
comes
from
trees.
(天然ゴムは木から採れます。)
Natural
「天然の」という性質を示す言葉です。
rubber
「ゴム」という素材を指します。
comes from
「~から来る」「~が原料である」という由来や起源を示す表現です。
trees.
「木」を指します。
2.
消しゴム
特にイギリス英語で、鉛筆などの跡を消すために使う、ゴムや合成樹脂などでできた塊のことです。アメリカ英語では"eraser"が一般的です。
Can
I
borrow
your
rubber?
(消しゴムを借りてもいいですか?)
Can I borrow
「~を借りてもいいですか?」という許可を求める表現です。
your
「あなたの」という所有を表します。
rubber
この文脈では「消しゴム」を指します(特にイギリス英語で使われます)。
I
need
a
rubber
to
correct
this
mistake.
(この間違いを訂正するために消しゴムが必要です。)
I need
「~が必要だ」という必要性を示す表現です。
a rubber
「一つの消しゴム」を指します。
to correct
「~を訂正するために」という目的を示す表現です。
this mistake.
「この間違い」を指します。
He
used
a
rubber
to
erase
the
pencil
marks.
(彼は鉛筆の跡を消すために消しゴムを使いました。)
He used
「彼は使った」という過去の行動を示します。
a rubber
「一つの消しゴム」を指します。
to erase
「~を消すために」という目的を示す表現です。
the pencil marks.
「鉛筆の跡」を指します。
3.
連戦、勝負(スポーツやゲームで複数回の試合からなる)
競技やカードゲームなどで、勝利チームや勝者を決定するために行われる複数回の試合のまとまりを指します。例えば、3試合中2勝制なら、最後の試合を「最終戦(deciding rubber)」と呼びます。
They
will
play
a
rubber
of
bridge.
(彼らはブリッジの連戦を行います。)
They will play
「彼らはプレーするだろう」「彼らは行うだろう」という未来の行動を示します。
a rubber
この文脈では「連戦」「勝負」を指します。
of bridge.
「ブリッジというゲームの」という対象を示す表現です。
The
final
rubber
will
decide
the
winner.
(最終戦が勝者を決定するだろう。)
The final
「最後の」という順番を示す言葉です。
rubber
この文脈では「最終戦」「最終勝負」を指します。
will decide
「~を決定するだろう」という結果を示す表現です。
the winner.
「勝者」を指します。
We
won
the
first
game
of
the
rubber.
(私たちはその連戦の最初の試合に勝った。)
We won
「私たちは勝った」という過去の行動を示します。
the first game
「最初の試合」を指します。
of the rubber.
「その連戦の」という所属や関連を示す表現です。
4.
コンドーム(俗語)
俗語として、性行為の際に使用するゴム製の避妊具を指します。
Always
use
a
rubber
for
safe
sex.
(安全なセックスのためには必ずコンドームを使いなさい。)
Always use
「常に使いなさい」「必ず使いなさい」という指示や推奨を示す表現です。
a rubber
この文脈では俗語で「コンドーム」を指します。
for safe sex.
「安全なセックスのために」という目的を示す表現です。
He
keeps
rubbers
in
his
wallet.
(彼は財布の中にコンドームを入れている(持ち歩いている)。)
He keeps
「彼は持ち歩いている」「彼は常に~している」という継続的な状態や行動を示します。
rubbers
この文脈では俗語で複数の「コンドーム」を指します。
in his wallet.
「彼の財布の中に」という場所を示す表現です。
Do
you
have
any
rubbers?
(コンドームを何か持っていますか?)
Do you have
「あなたは~を持っていますか?」という所有を尋ねる表現です。
any
「何か」「いくつか」という数量を尋ねる言葉です。
rubbers?
この文脈では俗語で複数の「コンドーム」を指します。