memrootじしょ
英和翻訳
eraser
eraser
/ɪˈreɪsər/
イレイサー
1.
書かれたものや描かれたものを消すための道具。
鉛筆やペンの跡などを紙やその他の表面から消すために使われる、ゴム状またはプラスチック状の道具です。
I
need
an
eraser
to
fix
this
mistake.
(この間違いを直すのに消しゴムが必要です。)
I
「私」という人を指します。
need
「~が必要である」という意味です。
an eraser
「1つの消しゴム」を指します。
to fix
「~を修正するために」という目的を示します。
this mistake
「この間違い」を指します。
My
pencil
has
an
eraser
on
the
end.
(私の鉛筆の端には消しゴムが付いています。)
My pencil
「私の鉛筆」を指します。
has
「~を持っている」「~が付いている」という意味です。
an eraser
「1つの消しゴム」を指します。
on the end
「端に」という意味です。
Can
I
borrow
your
eraser
for
a
moment?
(ちょっとあなたの消しゴムを借りてもいいですか?)
Can I
「~してもいいですか?」という許可を求める表現です。
borrow
「~を借りる」という意味です。
your eraser
「あなたの消しゴム」を指します。
for a moment
「しばらくの間」「ちょっとの間」という意味です。
2.
コンピューターやデジタルデバイスで、不要な情報やデータを消去する機能またはツール。
特に描画や画像編集ソフトウェアなどで、描かれた線や色、ピクセルなどを消すためのブラシやアイコンのようなものを指します。また、データやファイルを消去する機能全般を指す場合もあります。
Use
the
eraser
tool
to
remove
the
unwanted
parts
of
the
image.
(画像の不要な部分を消しゴムツールで消してください。)
Use
「~を使う」という指示や提案を表します。
the eraser tool
描画ソフトウェアなどで「消しゴムツール」という特定の機能やアイコンを指します。
to remove
「~を削除するために」「~を取り除くために」という目的を示します。
the unwanted parts
「不要な部分」を指します。
of the image
「その画像の」という意味です。
This
software
has
a
powerful
eraser
function.
(このソフトウェアには強力な消去機能があります。)
This software
「このソフトウェア」を指します。
has
「~を備えている」「~がある」という意味です。
a powerful eraser function
「強力な消去機能」を指します。
I
accidentally
hit
the
eraser
button
and
lost
my
work.
(うっかり消去ボタンを押してしまい、作業内容を失いました。)
I accidentally
「うっかりして」「誤って」という意味です。
hit the eraser button
デジタルデバイスなどで「消去ボタン」を指し、「押した」という意味です。
and lost
前の動作の結果として「失った」という意味です。
my work
「私の作業内容」「私の成果物」を指します。
関連
pencil
rubber
remove
delete
stationery
correct