memrootじしょ
英和翻訳
layman
venture
lettering
layman
[ˈleɪmən]
レイマン
1.
ある特定の分野における専門家ではない一般人。
特定の分野において、専門的な訓練や知識を持たない一般の人を指す際に使われます。特に法律、医学、科学などの専門職に対して用いられます。
To
a
layman,
the
legal
terms
can
be
very
confusing.
(一般の人にとって、法律用語は非常に分かりにくいことがあります。)
To a layman
専門知識を持たない一般人にとっては
the legal terms
法律用語は
can be
~である可能性があります
very confusing
非常に混乱させる
He
explained
the
complex
scientific
concept
in
a
way
that
a
layman
could
understand.
(彼は複雑な科学的概念を、一般の人にも理解できるような方法で説明しました。)
He explained
彼は説明しました
the complex scientific concept
その複雑な科学的概念を
in a way
~という方法で
that a layman
一般人が
could understand
理解できるような
The
doctor
tried
to
describe
the
procedure
in
layman's
terms.
(その医師は、専門知識がない人にもわかる言葉でその処置を説明しようとしました。)
The doctor
その医師は
tried to describe
説明しようとしました
the procedure
その手順を
in layman's terms
専門用語を使わずに分かりやすい言葉で
For
the
layman,
understanding
stock
market
fluctuations
can
be
daunting.
(一般の人にとって、株式市場の変動を理解するのは気が遠くなるようなことです。)
For the layman
専門知識を持たない一般人にとって
understanding stock market fluctuations
株式市場の変動を理解することは
can be daunting
気が遠くなるようなことになり得ます
2.
聖職者ではない一般信者。
キリスト教などにおいて、聖職者(牧師、司祭など)ではない、一般的な信者や教会関係者を指す場合に使われます。
The
sermon
was
delivered
by
a
layman,
not
a
priest.
(その説教は司祭ではなく、一般信者によって行われました。)
The sermon
説教は
was delivered by
~によって行われました
a layman
一般信者
not a priest
司祭ではなく
Laymen
are
often
encouraged
to
take
active
roles
in
church
administration.
(一般信者はしばしば、教会の運営において積極的な役割を果たすよう奨励されます。)
Laymen are often encouraged
一般信者はしばしば奨励されます
to take active roles
積極的な役割を果たすことを
in church administration
教会の運営において
Many
laymen
contribute
to
the
community
services
organized
by
the
church.
(多くの一般信者が、教会が企画する地域社会奉仕に貢献しています。)
Many laymen
多くの一般信者が
contribute to
~に貢献します
the community services
地域社会奉仕に
organized by the church
教会によって企画された
関連
expert
specialist
professional
amateur
non-specialist
general public