memrootじしょ
英和翻訳
non-specialist
non-specialist
[ˌnɒnˈspɛʃəlɪst]
ノン・スペシャリスト
1.
特定の分野の専門知識を持たない人、一般の人。
特定の分野や専門領域において、深い知識や専門技術を持っていない人を指します。一般の人々や、異なる分野の専門家がこれに該当することがあります。
This
book
is
written
for
a
non-specialist
audience.
(この本は非専門家向けの読者向けに書かれています。)
This book
「この本」という特定の書物を指します。
is written
「書かれている」という受動態で、本が誰かによって作成された状態を表します。
for
「~のために」という目的や対象を表す前置詞です。
a non-specialist audience
「非専門家の読者」という意味で、特定の分野の専門知識を持たない一般の読者を指します。
Even
a
non-specialist
can
understand
the
basic
concepts.
(非専門家でも基本的な概念を理解できます。)
Even
「~でさえも」という強調を表す副詞です。
a non-specialist
「非専門家」という意味で、特定の分野の専門知識を持たない人を指します。
can understand
「理解できる」という能力や可能性を表します。
the basic concepts
「基本的な概念」という意味で、物事の基礎となる考えや原理を指します。
We
need
to
present
this
data
in
a
way
that
is
clear
to
a
non-specialist.
(このデータを非専門家にも分かりやすい方法で提示する必要があります。)
We
「私たち」という話者を含む複数の人を指します。
need to present
「提示する必要がある」という義務や必要性を表します。
this data
「このデータ」という特定の情報や資料を指します。
in a way that is clear
「分かりやすい方法で」という意味で、理解しやすい形式や手段を表します。
to a non-specialist
「非専門家にとって」という意味で、専門知識を持たない人々を対象としていることを示します。
2.
専門的ではない、一般向けの内容や事柄。
特定の分野に特化した専門知識がなくても理解できるような、一般的な事柄や内容を指します。専門家でない人が読むことを想定した文章や情報によく使われます。
The
article
provided
a
non-specialist
explanation
of
quantum
physics.
(その記事は量子物理学の専門的ではない説明を提供していました。)
The article
「その記事」という特定の記事を指します。
provided
「提供した」という行為を表します。
a non-specialist explanation
「専門的ではない説明」という意味で、専門知識がない人にも理解できるよう平易にされた解説を指します。
of quantum physics
「量子物理学の」という意味で、説明の対象となる分野を示します。
This
software
has
a
non-specialist
interface.
(このソフトウェアは非専門家向けのインターフェースを持っています。)
This software
「このソフトウェア」という特定のプログラムを指します。
has
「持っている」という所有や存在を表します。
a non-specialist interface
「非専門家向けのインターフェース」という意味で、専門的な知識がなくても直感的に操作できるユーザーインターフェースを指します。
The
museum
aims
to
offer
non-specialist
insights
into
ancient
history.
(その博物館は古代史に関する非専門家向けの洞察を提供することを目指しています。)
The museum
「その博物館」という特定の博物館を指します。
aims to offer
「提供することを目指している」という目標や意図を表します。
non-specialist insights
「非専門家向けの洞察」という意味で、専門家でなくても理解できるような深い見識や情報提供を指します。
into ancient history
「古代史に関する」という意味で、洞察の対象となる分野を示します。
関連
layperson
general public
amateur
beginner
novice
generalist