memrootじしょ
英和翻訳
frolicsome
frolicsome
[ˈfrɒlɪksəm]
フロリクサム
1.
陽気で遊び好きな様子。
陽気で、遊び好きで、ふざけたりふざけたりする傾向がある様子を表します。特に子供や動物、または楽しい雰囲気について使われます。
The
children
were
in
a
frolicsome
mood.
(子供たちは陽気な気分だった。)
The children
「子供たち」を指します。
were in
「~の状態にある」という意味です。
a frolicsome mood
「遊び心に満ちた、陽気な気分」という意味です。
They
spent
a
frolicsome
afternoon
running
in
the
park.
(彼らは公園を走り回って遊び心いっぱいの午後を過ごした。)
They
「彼ら、彼女ら、それら」という人々や物事を指します。
spent
「(時間)を過ごした」という過去の行動を表します。
a frolicsome afternoon
「陽気で遊び心に満ちた午後」という意味です。
running in the park
「公園で走ること」という活動を表します。
She
had
a
frolicsome
puppy
that
loved
to
chase
its
tail.
(彼女には、尻尾を追いかけるのが好きな遊び心いっぱいの犬がいた。)
She
「彼女」を指します。
had
「~を持っていた」「~がいた」という意味で、ここでは所有や関係を表します。
a frolicsome puppy
「遊び好きな子犬」という意味です。
that loved to chase its tail
「自分の尻尾を追いかけるのが大好きな」という、子犬の特徴や行動を説明しています。
2.
元気で、生き生きとした。
元気で、活発で、生き生きとしている様子を表します。単に遊び好きなだけでなく、エネルギーや活気に満ちているさまを指すこともあります。
His
frolicsome
spirit
made
everyone
around
him
laugh.
(彼の元気な気質は周りのみんなを笑わせた。)
His
「彼の」という所有を表します。
frolicsome spirit
「元気で活発な精神」「遊び心のある精神」という意味です。
made everyone around him laugh
「彼の周りのみんなを笑わせた」という結果を表します。
The
music
had
a
frolicsome
tune
that
made
you
want
to
dance.
(その音楽には、踊りたくなるような陽気なメロディーがあった。)
The music
「音楽」を指します。
had a frolicsome tune
「陽気で元気なメロディーを持っていた」という意味です。
that made you want to dance
「踊りたくなるような」という、音楽の特徴や効果を説明しています。
Despite
her
age,
she
maintained
a
frolicsome
outlook
on
life.
(年齢にもかかわらず、彼女は人生に対して陽気な見方を保っていた。)
Despite her age
「彼女の年齢にもかかわらず」という意味です。
she maintained a frolicsome outlook on life
「人生に対する遊び心のある見方を保っていた」という意味です。
関連
playful
lively
merry
buoyant
spirited
jocose
jolly
lighthearted