memrootじしょ
英和翻訳
puppy
puppy
/ˈpʌpi/
パピー
1.
若い犬
生まれたばかりから成長途中の犬のことです。一般的には1歳未満の犬を指しますが、犬種によって異なります。
She
just
got
a
new
puppy.
(彼女は新しい子犬を飼い始めたばかりです。)
She
「彼女」という女性を指します。
just
「ちょうど」「たった今」といった意味で、直前に行われたことを示します。
got
getの過去形。「手に入れた」「飼い始めた」といった意味です。
a new puppy
「新しい子犬」を指します。aは数えられる名詞の単数を表します。newは「新しい」という意味です。puppyは「子犬」です。
Look
at
the
cute
puppies
playing
in
the
park!
(公園で遊んでいる可愛い子犬たちを見て!)
Look at
「~を見て」という意味です。注意を向けさせる時に使います。
the cute puppies
「その可愛い子犬たち」を指します。theは特定のものを指す定冠詞です。cuteは「可愛い」という意味です。puppiesはpuppyの複数形です。
playing
playのing形。「遊んでいる」という現在の状況を示します。
in the park
「公園で」という場所を示します。inは場所を表す前置詞です。the parkは特定の公園を指します。
Our
dog
had
five
puppies
yesterday.
(私たちの犬は昨日5匹の子犬を産みました。)
Our dog
「私たちの犬」を指します。Ourは「私たちの」という所有を表します。dogは「犬」です。
had
haveの過去形。「持っていた」という意味です。ここでは「産んだ」という意味で使われています。
five puppies
「5匹の子犬」を指します。fiveは数詞です。puppiesはpuppyの複数形です。
yesterday
「昨日」という時を表します。
2.
人を愛情込めて呼ぶ言葉
特に小さな子供などに対して、愛情や親しみを込めて使われる呼びかけです。
Hey,
puppy,
are
you
ready?
(ねえ、坊や、準備はいいかい?)
Hey, puppy
「ねえ、坊や/お嬢ちゃん」のように愛情を込めて呼びかける言葉です。ここではpuppyが人を指しています。
are you ready
「準備はできた?」という意味です。areはbe動詞、readyは「準備ができた」という形容詞です。
Come
on,
puppy,
let's
go!
(さあ、坊や、行こう!)
Come on, puppy
「さあ、おいで、坊や/お嬢ちゃん」のように愛情を込めて呼びかける言葉です。Come onは「さあ」「早く」といった促す言葉です。puppyが人を指しています。
let's go
「行こう」という意味です。let'sはlet usの短縮形で、「~しよう」という提案や勧誘を表します。goは「行く」という動詞です。
What's
wrong,
little
puppy?
(どうしたの、坊や?)
What's wrong
「どうしたの?」「何か問題でもあるの?」という意味です。What'sはWhat isの短縮形です。wrongは「おかしい」「間違っている」という形容詞です。
little puppy
「小さなお坊や/お嬢ちゃん」のように愛情を込めて呼びかける言葉です。littleは「小さい」という意味です。puppyが人を指しています。
関連
dog
pup
canine
whelp
kitten