memrootじしょ
英和翻訳
forager
forager
[ˈfɔːrɪdʒər]
フォーラジャー
1.
野生の食料や資源を探し集める人や動物。
自然界において、特に食料や資源を求めて探し回る人や動物を指します。野生のキノコやベリーを集める人、あるいは食料を探し求める動物などがこれに該当します。
The
bears
are
active
foragers
in
autumn,
stocking
up
for
winter.
(クマは秋には活発な採食者となり、冬に備えて蓄えをします。)
The bears
「クマ」という動物たちを指します。
are active
「活動的である」状態を表します。
foragers
「採食者」または「食料を探し集めるもの」を意味します。
in autumn
「秋に」という時期を示します。
stocking up
「蓄える」「備蓄する」という意味の句動詞です。
for winter
「冬のために」という目的を表します。
Ancient
tribes
were
primarily
foragers,
relying
on
what
the
land
provided.
(古代の部族は主に採集民であり、土地が提供するものに頼っていました。)
Ancient tribes
「古代の部族」を指します。
were primarily
「主に~であった」という状態を示します。
foragers
「採集民」または「食料を探し集める人々」を意味します。
relying on
「~に頼る」という行為を表します。
what the land provided
「土地が提供したもの」を指します。
She
became
an
expert
forager,
knowing
which
wild
plants
were
safe
to
eat.
(彼女は野生の植物のどれが安全に食べられるかを知っている熟練の採集者になりました。)
She
「彼女」という女性を指します。
became
「~になった」という変化を表す動詞です。
an expert forager
「熟練の採集者」という意味です。
knowing
「~を知っている」という状態を表す現在分詞です。
which wild plants
「どの野生植物が」という意味です。
were safe to eat
「食べるのに安全であったか」という状態を表します。
2.
特定の目的のために何かを探し求める人。
一般的に食料だけでなく、情報や物品など、広範な「何か」を探し求める役割を指すことがあります。比喩的に用いられる場合もあります。
In
the
post-apocalyptic
world,
survivors
had
to
become
skilled
foragers
for
supplies.
(終末後の世界では、生存者は物資の熟練した採集者にならなければなりませんでした。)
In the post-apocalyptic world
「終末後の世界で」という場所と状況を示します。
survivors
「生存者たち」を指します。
had to become
「~にならなければならなかった」という義務や必要性を表します。
skilled foragers
「熟練した探求者」または「熟練した収集者」を意味します。
for supplies
「物資のために」という目的を示します。
She's
a
diligent
forager
of
rare
books
in
antique
shops.
(彼女は古書店で珍しい本を探し出す熱心な探求者です。)
She's
「彼女は~である」という「She is」の短縮形です。
a diligent
「勤勉な」「熱心な」という意味の形容詞です。
forager
「探求者」「収集者」を意味します。
of rare books
「珍しい本を」という対象を示します。
in antique shops
「古書店で」という場所を示します。
The
investigative
journalist
acted
as
a
forager
for
hidden
truths.
(その調査ジャーナリストは、隠された真実を探し出す探索者として行動しました。)
The investigative journalist
「その調査ジャーナリスト」を指します。
acted as
「~として行動した」という意味です。
a forager
「探索者」または「探し出す者」を意味します。
for hidden truths
「隠された真実のために」という目的を示します。
関連
gatherer
hunter-gatherer
gleaner
scavenger
prospector