1.
人や物を特定の目的地に公式に送ること。
公式な依頼や必要に応じて、人(特に専門家や軍人)や物資、車両などを特定の場所へ送り出す状況を指します。単に送るのではなく、目的を持って迅速に手配するニュアンスが強いです。
The
police
dispatched
officers
to
the
scene.
(警察は警官たちを現場に急派した。)
The
特定のものを指します。
police
警察組織を指します。
dispatched
「派遣した」「急派した」という過去の行動を表します。
officers
警官たち、警察官を指します。
to
「~へ」「~に」という方向や目的地を示します。
the
特定のものを指します。
scene
事件や事故などが起きた場所、現場を指します。
They
will
dispatch
the
goods
tomorrow.
(彼らは明日その商品を発送します。)
They
「彼ら」「彼女たち」「それら」など、複数の人や物を指します。
will
「~だろう」「~するつもりだ」という未来の行動や意志を示します。
dispatch
「派遣する」「送る」という行動を表します。
the
特定のものを指します。
goods
商品、物品を指します。
tomorrow.
明日のことを指します。
An
ambulance
was
dispatched
immediately.
(救急車が直ちに派遣された。)
An
「一つの」という意味で、後ろに来る単数名詞が不特定のものを指すことを示します。母音で始まる単語の前で使われます。
ambulance
救急車を指します。
was
「~だった」「~であった」という過去の状態や状況、あるいは過去の行動を表します。主語が単数の過去形です。
dispatched
「派遣された」「送られた」という過去の行動を表します。ここでは受動態として使われています。
immediately.
すぐに、直ちに、間髪おかずに、といった時間の早さを表す副詞です。
2.
物事を迅速に処理したり片付けたりすること。
依頼された仕事や、対処すべき問題を素早く、効率的に完了させる状況を指します。特に事務的な処理やタスクの完了に使われます。
He
quickly
dispatched
all
the
emails.
(彼は素早く全てのメールを処理した。)
He
「彼」という男性を指します。
quickly
素早く、迅速に、という意味の副詞です。
dispatched
「処理した」「片付けた」という過去の行動を表します。
all
全ての、全部の、という意味です。
the
特定のものを指します。
emails.
電子メールを複数指します。
We
need
to
dispatch
this
task
by
noon.
(正午までにこのタスクを処理する必要があります。)
We
「私たち」という複数の人を指します。
need
「~を必要とする」という意味です。
to
不定詞を作るtoで、「~すること」という意味を後に続けます。
dispatch
「処理する」「片付ける」という行動を表します。
this
「これ」「この」という意味で、話し手や聞き手の近くにある特定の物や事を指します。
task
仕事、課題、タスクを指します。
by
「~までに」という期限を示します。
noon.
正午、昼の12時を指します。
The
restaurant
is
good
at
dispatching
orders
quickly.
(そのレストランは注文を迅速に処理するのが得意だ。)
The
特定のものを指します。
restaurant
レストランを指します。
is
「~です」「~である」という現在の状態や性質を表します。be動詞の現在形単数です。
good
良い、上手な、得意な、という意味の形容詞です。
at
「~が上手だ」「~が得意だ」という能力や熟練度を示す前置詞です。
dis
これは単語を分割したもので、ここでは意味をなしません。単語全体で「dispatching」となります。
patching
「処理すること」「片付けること」という意味の動名詞です。前の「dis」と合わせて「dispatching」となります。
orders
注文を複数指します。
quickly.
素早く、迅速に、という意味の副詞です。
3.
敵や獲物などを素早く、決定的に殺すこと。(やや婉曲的な表現)
敵対する者や狩りの獲物などを、迷いなく、迅速かつ効率的に生命を絶つ行為を指します。やや冷淡で決定的なニュアンスを含みます。
The
hunter
dispatched
the
deer
with
a
single
shot.
(猟師は一発で鹿を仕留めた。)
The
特定のものを指します。
hunter
猟師、狩人を指します。
dispatched
「素早く殺した」「仕留めた」という過去の行動を表します。
the
特定のものを指します。
deer
鹿を指します。
with
「~を使って」「~で」という手段や道具を示す前置詞です。
a
「一つの」という意味で、後ろに来る単数名詞が不特定のものを指すことを示します。
single
たった一つの、単一の、という意味の形容詞です。
shot.
一発の射撃、一発の銃弾を指します。
He
was
ordered
to
dispatch
the
spy.
(彼はそのスパイを始末するよう命令された。)
He
「彼」という男性を指します。
was
「~だった」「~であった」という過去の状態や状況を表します。主語が単数の過去形です。
ordered
「命令された」「指示された」という過去の行動を表します。ここでは受動態として使われています。
to
不定詞を作るtoで、「~すること」という意味を後に続けます。
dispatch
「殺す」「始末する」という行動を表します。
the
特定のものを指します。
spy.
スパイを指します。
They
need
to
quickly
dispatch
the
enemy
soldiers.
(彼らは敵兵を素早く始末する必要がある。)
They
「彼ら」「彼女たち」「それら」など、複数の人や物を指します。
need
「~を必要とする」という意味です。
to
不定詞を作るtoで、「~すること」という意味を後に続けます。
quickly
素早く、迅速に、という意味の副詞です。
dispatch
「殺す」「片付ける」という行動を表します。
the
特定のものを指します。
enemy
敵を指します。
soldiers.
兵士たちを複数指します。
4.
公式の通信、特にニュース記者などからの報告。
ジャーナリストや軍人などから送られる、公式で詳細な報告書や通信を指します。特に緊急性や重要性を持つ情報伝達の手段として使われます。
The
latest
dispatch
from
the
war
zone
was
alarming.
(戦地からの最新の報告は憂慮すべき内容だった。)
The
特定のものを指します。
latest
最も新しい、最新の、という意味の形容詞です。
dispatch
ここでは「報告」「電報」という意味の名詞です。
from
「~から」という出発点や出所を示す前置詞です。
the
特定のものを指します。
war
戦争を指します。
zone
地帯、区域を指します。
was
「~だった」「~であった」という過去の状態や状況を表します。主語が単数の過去形です。
alarming.
不安を掻き立てるような、驚くべき、という意味の形容詞です。
He
sent
a
dispatch
to
the
headquarters.
(彼は本部に報告を送った(電報を打った)。)
He
「彼」という男性を指します。
sent
「送った」という過去の行動を表します。
a
「一つの」という意味で、後ろに来る単数名詞が不特定のものを指すことを示します。
dispatch
ここでは「電報」「報告」という意味の名詞です。
to
「~へ」「~に」という方向や目的地を示す前置詞です。
the
特定のものを指します。
headquarters.
本部、司令部を指します。
Newspaper
dispatches
from
abroad
arrived.
(海外からの新聞記事が到着した。)
Newspaper
新聞を指します。
dispatches
ここでは「記事」「報告」という意味の名詞を複数指します。
from
「~から」という出発点や出所を示す前置詞です。
abroad
海外で、海外へ、という意味の副詞です。
arrived.
到着した、という意味の過去形の動詞です。
5.
公的な目的で人や物を送ること、または送られた人や物そのもの。
人や物資を公式な必要に応じて送り出す行為、またはその送られたチームや物品自体を指す名詞としての用法です。物流や人員配置などの文脈で使われます。
The
dispatch
of
aid
was
approved.
(援助の発送(派遣)が承認された。)
The
特定のものを指します。
dispatch
ここでは「派遣」「発送」という意味の名詞です。
of
「~の」という意味で、所有や関連を示します。
aid
援助、支援を指します。
was
「~だった」「~であった」という過去の状態や状況を表します。主語が単数の過去形です。
approved.
承認された、という意味の過去分詞で、ここでは受動態として使われています。
He
is
part
of
the
medical
dispatch
to
the
affected
area.
(彼は被災地への医療派遣団の一員だ。)
He
「彼」という男性を指します。
is
「~です」「~である」という現在の状態や性質を表します。be動詞の現在形単数です。
part
一部、部分を指します。
of
「~の」という意味で、所属を示します。
the
特定のものを指します。
medical
医療の、医学の、という意味の形容詞です。
dispatch
ここでは「派遣団」「派遣隊」という意味の名詞です。
to
「~へ」「~に」という方向や目的地を示す前置詞です。
the
特定のものを指します。
affected
影響を受けた、被災した、という意味の形容詞です。
area.
地域、区域を指します。
The
dispatch
department
handles
all
outbound
shipments.
(発送部門が全ての出荷業務を扱っています。)
The
特定のものを指します。
dispatch
ここでは「発送」という意味の名詞です。
department
部署、部門を指します。
handles
「処理する」「扱う」という意味の動詞の三人称単数現在形です。
all
全ての、全部の、という意味です。
outbound
社外へ送る、発送の、という意味の形容詞です。
shipments.
出荷、発送を複数指します。