discourse

/dɪˈskɔːrs/ ディスコース

1. 特定の主題について、詳しく話したり書いたりしたもの。講演、論文、論説など。

特定の主題について、公式な場や学術的な場で詳しく、かつ体系的に話したり書いたりする行為やその成果物を指します。単なる会話ではなく、ある程度の長さと構成を持ったまとまったものをイメージします。
His inaugural discourse focused on climate change. (彼の就任演説は気候変動に焦点が当てられていた。)

2. 人々の間の会話、意見交換、議論。

複数の人々の間でアイデアや意見を交換するプロセスや行為を指します。単なるおしゃべりではなく、ある程度目的を持った議論や意見交換のニュアンスを含みます。
They engaged in a heated discourse about politics. (彼らは政治について白熱した議論を交わした。)

3. (言語学で)単語や文だけでなく、文脈における言語の使い方や、より大きなまとまりとしての言葉。

言語学において使われる専門用語で、単語や文といった要素を超えて、言葉が実際のコミュニケーションの中でどのように使われ、意味が形成されるかを指します。文脈や社会的な背景も考慮に入れた言葉のまとまりをイメージします。
Linguists study how meaning is created through discourse. (言語学者は談話を通して意味がどのように作られるかを研究する。)