memrootじしょ
英和翻訳
braggadocio
braggadocio
/ˌbræɡəˈdəʊʃiəʊ/
ブラガドーシオ
1.
虚勢、大言壮語
自分の能力や功績、重要性を誇張し、他人に見せびらかすような態度や発言を指します。しばしば、その自信には根拠がないことを示唆します。
His
constant
braggadocio
at
the
party
quickly
grew
tiresome.
(パーティーでの彼の絶え間ない虚勢は、すぐにうんざりするものとなった。)
His
「彼の」という所有を示します。
constant
「絶え間ない」「いつも続く」という意味です。
braggadocio
「大言壮語」「虚勢」を意味します。
at the party
「パーティーで」という場所を示します。
quickly
「素早く」「すぐに」という意味です。
grew tiresome
「うんざりするものになった」という状態変化を表します。"grew" は「~になる」という意味の grow の過去形、"tiresome" は「うんざりするような」という意味です。
Don't
mistake
his
braggadocio
for
genuine
confidence.
(彼の虚勢を本物の自信と誤解してはいけない。)
Don't mistake
「~を誤解してはいけない」という否定の命令形です。
his braggadocio
「彼の大言壮語」を意味します。
for
「~と(誤解する)」という関係を示します。
genuine confidence
「本物の自信」を意味します。
He
was
full
of
braggadocio,
but
lacked
real
substance.
(彼は大言壮語ばかりだったが、中身がなかった。)
He was full of
「彼は~でいっぱいだった」という意味で、「~に満ちていた」ことを表します。
braggadocio
「大言壮語」「虚勢」を意味します。
but
「しかし」という逆接の接続詞です。
lacked
「~が欠けていた」「~がなかった」という意味の動詞 lack の過去形です。
real substance
「本当の中身」「実体」を意味します。
2.
虚勢を張る人、自慢屋
自分の功績や能力を誇張して話す傾向のある人物そのものを指すことがあります。
The
old
man
became
a
braggadocio
after
winning
the
lottery.
(その老人は宝くじに当たってから自慢屋になった。)
The old man
「その老人」を指します。
became
「~になった」という意味の become の過去形です。
a braggadocio
「虚勢を張る人」「自慢屋」を指します。
after winning
「~に勝った後」「~を得た後」という意味です。
the lottery
「宝くじ」を指します。
He
was
such
a
braggadocio
that
no
one
believed
his
stories
anymore.
(彼は非常に自慢屋だったので、誰も彼の話を信じなくなった。)
He was such a braggadocio
「彼は非常にそのような自慢屋だった」という意味で、自慢屋であることを強調します。
that
「~なので」「その結果」と、前の内容を受けて結果を導く接続詞です。
no one
「誰も~ない」という否定の意味です。
believed
「信じた」という意味の believe の過去形です。
his stories
「彼の話」を意味します。
anymore
「もはや~ない」という意味で、否定文で使われます。
Don't
be
such
a
braggadocio;
let
your
actions
speak
for
themselves.
(そんなに自慢屋になるな。行動で示せ。)
Don't be
「~になるな」という否定の命令形です。
such a braggadocio
「そのような自慢屋」を意味します。
let your actions
「あなたの行動に~させなさい」という意味で、「行動に任せなさい」というニュアンスです。
speak for themselves
「それら自身のために話す」という意味で、「行動がそれ自体で語る」「行動で示す」ことを表します。
関連
boast
swagger
bluster
ostentation
bravado
bombast
vainglory
show-off
blowhard