memrootじしょ
英和翻訳
show-off
show-off
/ˈʃoʊˌɒf/
ショーオフ
1.
自分の能力や持ち物を他人に誇示したり、見せびらかしたりすること。
自分が持っているものやできることを、他人に見せつけて注目を集めようとする様子を表します。少しネガティブなニュアンスを含むことが多いです。
He
always
shows
off
his
new
car.
(彼はいつも新しい車を見せびらかす。)
He
「彼」という男性を指します。
always
「いつも」「常に」という頻度を表します。
shows off
「~を見せびらかす」「~をひけらかす」という行動を表す句動詞です。
his new car
「彼の新しい車」という所有物を指します。
Don't
show
off
your
knowledge;
just
be
humble.
(知識をひけらかすな。謙虚でいなさい。)
Don't
「~するな」という禁止を表す助動詞です。
show off
「~を見せびらかす」「~をひけらかす」という行動を表す句動詞です。
your knowledge
「あなたの知識」を指します。
just
「ただ」「単に」という強調や限定を表します。
be humble
「謙虚である」という状態や態度を指します。
She
was
showing
off
her
perfect
score
on
the
test.
(彼女はテストの満点を見せびらかしていた。)
She
「彼女」という女性を指します。
was showing off
「~を見せびらかしていた」という過去進行形の行動を表します。
her perfect score
「彼女の満点」を指します。
on the test
「テストで」という場所や状況を表します。
2.
自分の能力や持ち物を自慢する人、あるいはそうした行為をする人を指す。
周囲の注目を集めるために、自分の自慢話や能力、持ち物を過度にひけらかす人を指す言葉です。やや軽蔑的な意味合いで使われます。
He's
such
a
show-off,
always
bragging
about
his
achievements.
(彼は本当に自慢屋だ、いつも自分の功績をひけらかしている。)
He's
He is の短縮形で、「彼が~である」という状態を表します。
such a show-off
「本当に見せびらかし屋だ」「ひどい自慢屋だ」という人物像を強調します。
always
「いつも」「常に」という頻度を表します。
bragging about
「~について自慢している」「~をひけらかしている」という行動を表します。
his achievements
「彼の功績」「彼の達成したこと」を指します。
Nobody
likes
a
show-off
who
can't
back
up
their
claims.
(主張を裏付けられない見せびらかし屋は誰にも好かれない。)
Nobody
「誰も~ない」という否定を表す主語です。
likes
「~を好む」という動詞です。
a show-off
「見せびらかし屋」「自慢屋」という人物を指します。
who
関係代名詞で、先行詞の a show-off を説明します。
can't back up
「~を裏付けられない」「~を証明できない」という能力の欠如を表します。
their claims
「彼らの主張」「彼らの言っていること」を指します。
Don't
be
a
show-off;
just
do
your
best.
(見せびらかし屋になるな。ただベストを尽くしなさい。)
Don't be
「~になるな」という禁止を表します。
a show-off
「見せびらかし屋」「自慢屋」という人物を指します。
just
「ただ」「単に」という強調や限定を表します。
do your best
「最善を尽くす」「全力を出す」という意味の表現です。
関連
brag
boast
flaunt
display
exhibit
ostentatious
narcissist