memrootじしょ
英和翻訳
bashfulness
bashfulness
[ˈbæʃfʊlnəs]
バッシュフルネス
1.
恥ずかしがり、内気
人前で自信がなく、引っ込み思案な様子や、羞恥心からくる行動を指します。特に新しい状況や社交的な場面で現れやすい特徴です。
Her
bashfulness
made
it
difficult
for
her
to
speak
in
public.
(彼女の恥ずかしがり屋な性格が、人前で話すことを困難にしました。)
Her
「彼女の」という意味で、所有を表します。
bashfulness
「恥ずかしがり」「内気」という意味の名詞です。
made it difficult
「~を困難にした」という意味の表現です。
for her
「彼女にとって」という意味です。
to speak
「話すこと」という動詞の不定詞です。
in public
「公の場で」「人前で」という意味のフレーズです。
Despite
his
bashfulness,
he
managed
to
deliver
a
clear
presentation.
(内気にもかかわらず、彼は明確なプレゼンテーションを行うことができました。)
Despite
「~にもかかわらず」という意味の前置詞です。
his bashfulness
「彼の内気さ」という意味です。
he managed
「彼は何とかした」「彼はかろうじてできた」という意味です。
to deliver
「提供する」「行う」という意味の動詞の不定詞です。
a clear presentation
「明確なプレゼンテーション」という意味です。
A
touch
of
bashfulness
can
be
charming,
but
too
much
can
hinder
social
interaction.
(少しの内気さは魅力となり得ますが、過度だと社交を妨げる可能性があります。)
A touch of
「少しの」「わずかな」という意味のフレーズです。
bashfulness
「内気さ」「恥ずかしがり」という意味です。
can be charming
「魅力的になりうる」という意味です。
but
「しかし」という意味の接続詞です。
too much
「あまりにも多すぎるもの」「過度」という意味です。
can hinder
「妨げることができる」「妨げる可能性がある」という意味です。
social interaction
「社交」「人との交流」という意味の複合語です。
She
overcame
her
initial
bashfulness
and
started
to
make
new
friends.
(彼女は最初の内気を乗り越え、新しい友達を作り始めました。)
She
「彼女は」という意味の代名詞です。
overcame
「克服した」「乗り越えた」という動詞 "overcome" の過去形です。
her initial bashfulness
「彼女の最初の内気さ」という意味です。
and
「そして」という意味の接続詞です。
started
「始めた」という動詞 "start" の過去形です。
to make
「作る」という意味の動詞の不定詞です。
new friends
「新しい友達」という意味です。
関連
shyness
timidity
reserve
diffidence
meekness
modesty
reticence