memrootじしょ
英和翻訳
reticence
reticence
ˈrɛtɪsəns
レティセンス
1.
口数が少ないこと、沈黙がちなこと、控えめなこと。特に、自分の考えや感情を明かさない傾向。
人が自身の思考や感情について話すことをためらう、あるいは一般的に口数が少ない状態を表します。これは内気さ、秘密主義、または単に控えめな性格から来る場合があります。
His
reticence
about
his
past
made
her
suspicious.
(彼の過去に関する口数の少なさが、彼女を疑心暗鬼にさせた。)
His
「彼の」という所有を表します。
reticence
「口数が少ないこと」「沈黙がちなこと」を意味する名詞です。
about his past
「彼の過去について」という主題を示す句です。
made
「~させた」という使役動詞
make
の過去形です。
her
「彼女を」という目的格です。
suspicious
「疑わしい」「疑念を抱いた」という状態を表す形容詞です。
Despite
her
outgoing
personality,
she
showed
some
reticence
when
discussing
personal
matters.
(彼女は社交的な性格であるにもかかわらず、個人的な事柄について話す際にはいくらか口数が少なかった。)
Despite
「~にもかかわらず」という譲歩を表す前置詞です。
her outgoing personality
「彼女の社交的な性格」を指す名詞句です。
she
「彼女は」という代名詞です。
showed
「示した」という動詞
show
の過去形です。
some reticence
「いくらかの口数の少なさ」を意味する表現です。
when discussing personal matters
「個人的な事柄を議論する際に」という時を表す副詞句です。
The
CEO's
reticence
to
answer
questions
left
investors
feeling
uneasy.
(CEOが質問に答えるのをためらったことで、投資家は不安を感じた。)
The CEO's
「そのCEOの」という所有を表します。
reticence
「口数の少なさ」「ためらい」を意味する名詞です。
to answer questions
「質問に答えること」という不定詞句です。
left
「~の状態にした」という動詞
leave
の過去形です。
investors
「投資家たち」を指す名詞です。
feeling uneasy
「不安を感じる」という状態を表す句です。
関連
reserve
taciturnity
silence
hesitation
shyness
reluctance
quietness
diffidence