memrootじしょ
英和翻訳
apposite
Secondary
concerning
reappoint
cogent
continental drift
Broiling
whiteness
unsoiled
Accumulated
apposite
/ˈæpəzɪt/
アポズィット
1.
ある状況や目的に対して、非常に適切でふさわしい。的を得た。
何かの状況や目的に対して、まさにその場にふさわしく、的確であることを表します。文脈や目的に見事に合致しているニュアンスがあります。
His
comments
were
apposite
to
the
discussion.
(彼のコメントはその議論に的確だった。)
His comments
「彼のコメント」を指します。
were
「~だった」というbe動詞の過去形です。
apposite
「的確な」「適切な」を意味します。
to the discussion
「その議論に」という対象を示します。
She
offered
an
apposite
example
to
illustrate
her
point.
(彼女は自分の主張を説明するために適切な例を挙げた。)
She
「彼女は」という主語です。
offered
「~を提示した」「~を申し出た」という意味です。
an apposite example
「適切な例」を意味する名詞句です。
to illustrate
「~を説明するために」という目的を示します。
her point
「彼女の主張」を意味します。
The
speaker's
anecdote
was
apposite,
adding
a
touch
of
humor
and
relevance.
(話し手のエピソードは適切で、ユーモアと関連性を添えた。)
The speaker's anecdote
「話し手のエピソード」を指します。
was
「~だった」という過去形のbe動詞です。
apposite
「適切な」を意味します。
adding
「~を加えながら」という付帯状況を表します。
a touch of humor
「少しのユーモア」を意味します。
and relevance
「そして関連性」を意味します。
2.
言葉や意見などが、その文脈に正確に適合していること。
特定の文脈や話題に対して、述べられた言葉や意見が非常に適切で、まさにその通りの状態であることを指します。言葉が「はまっている」感覚です。
His
apposite
remarks
truly
captured
the
essence
of
the
problem.
(彼の的確な発言は、その問題の本質を真に捉えていた。)
His apposite remarks
「彼の的確な発言」を意味します。
truly
「真に」「本当に」という副詞です。
captured
「~を捉えた」「~を捕らえた」という意味です。
the essence
「本質」を意味します。
of the problem
「その問題の」という、何の本質かを具体的に示します。
Finding
the
apposite
word
in
a
foreign
language
can
be
challenging.
(外国語で適切な単語を見つけるのは難しいことがある。)
Finding
「見つけること」という動名詞です。
the apposite word
「適切な単語」を意味します。
in a foreign language
「外国語で」という場所を示します。
can be challenging
「難しいことがある」という可能性と性質を示します。
The
lawyer's
closing
argument
included
several
apposite
quotations
from
legal
precedents.
(弁護士の最終弁論には、法的判例からのいくつかの適切な引用が含まれていた。)
The lawyer's closing argument
「弁護士の最終弁論」を意味します。
included
「~を含んでいた」という動詞です。
several apposite quotations
「いくつかの適切な引用」を意味します。
from legal precedents
「法的判例からの」という出所を示します。
関連
apropos
pertinent
relevant
appropriate
suitable
fitting