1.
				激しく打つこと、打ちのめすこと。
			
		
		
		
		
		物理的に何かを力強く、しばしば乱暴に打ちつける、叩く、または激しく動かす様子を表します。特に、体罰や激しい攻撃、または水や魚が暴れるような状況に使われます。
		
		
			
			
				
				
					
										
						
							
																	
									
									
									
															
							
								
								
									
																																								He
																																																		received
																																																		a
																																																		severe
																																																		thrashing
																																																		for
																																																		disobeying
																																																		orders.
																			
									
									(彼は命令に従わなかったことで激しい制裁(または体罰)を受けた。)
									
									
																					
												He
												彼は
											
																					
												received
												受けた
											
																					
												a severe
												激しい
											
																					
												thrashing
												打ちのめし(=罰や暴行)を
											
																					
												for disobeying
												従わなかったことで
											
																					
												orders.
												命令に
											
																			 
								 
							 
						 
					 
				
					
										
				
					
										
							 
		 
		
		
			
		
			
				2.
				激しく打ち負かすこと。
			
		
		
		
		
		競争や試合などで、相手を一方的に、または圧倒的に打ち負かす様子を表します。スポーツや議論などで使われるスラング的な表現です。
		
		
		
		
			
		
			
				3.
				(コンピュータで)スラッシング。
			
		
		
		
		
		コンピュータのオペレーティングシステムにおいて、仮想メモリと物理メモリ間でデータやプログラムのページ(page)が頻繁に交換される状態を指します。これによりCPU使用率は高いのにシステム全体の処理速度が極端に低下します。