1.
股間と臀部を最小限の布で覆う下着や水着。特に後部は細い紐状になっているデザインを指す。
主に下着や水着として用いられ、特に後部は細い紐状になっている非常に露出の多いデザインを指します。衣服のラインが響かないように着用されることもあります。
She
wore
a
thong
under
her
tight
dress.
(彼女はタイトなドレスの下にTバックを着用していた。)
She
彼女
wore
~を着用していた
a thong
Tバック、紐パン
under
~の下に
her tight dress
彼女の体の線が出るドレス
Many
swimwear
lines
now
include
thong
bikinis.
(多くの水着ブランドが現在、Tバックビキニを取り入れている。)
Many swimwear lines
多くの水着ブランド
now
現在
include
~を含んでいる、~がラインナップにある
thong bikinis
Tバックビキニ
Some
people
find
thongs
more
comfortable
for
seamless
outfits.
(Tバックは、下着のラインが響かない服装に、より快適だと感じる人もいる。)
Some people
一部の人々
find
~だと感じる
thongs
Tバック、紐パン
more comfortable
より快適
for seamless outfits
下着のラインが響かない服装のために
2.
(主にオーストラリアやニュージーランドで)鼻緒で足に固定する平らなサンダル。ビーチサンダル。
オーストラリアやニュージーランドなどの国々で、鼻緒付きの平らなサンダル(日本ではビーチサンダルと呼ばれることが多い)を指す言葉として広く使われています。
Don't
forget
your
thongs
for
the
beach.
(ビーチに行くのにビーチサンダルを忘れないでください。)
Don't forget
忘れないでください
your thongs
あなたのビーチサンダル
for the beach
ビーチ用に、砂浜へ行くときに
He
always
wears
thongs
around
the
house.
(彼はいつも家の中でビーチサンダルを履いている。)
He
彼
always
いつも
wears
~を履いている
thongs
ビーチサンダル
around the house
家の中で、家の中を歩くときに
My
old
thongs
broke,
so
I
need
new
ones.
(私の古いビーチサンダルが壊れたので、新しいものが必要だ。)
My old thongs
私の古いビーチサンダル
broke
壊れた
so
だから
I need
私は必要だ
new ones
新しいもの
3.
革などの細長いひもや帯。特に鞭の先端部分。
現代ではあまり一般的ではありませんが、昔から革製品や鞭の先端の紐状の部分など、細長い革や素材の帯を指す言葉としても使われます。
Traditional
sandals
sometimes
have
leather
thongs.
(伝統的なサンダルには、時々革ひもが付いているものがある。)
Traditional sandals
伝統的なサンダル
sometimes
時々
have
~を持っている、~が付いている
leather thongs
革製の紐、革ひも